京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:140
総数:881920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1ねんせい 「ひらがなめいじんへの みち 1」

画像1
ひらがなが じょうずに かけなくて こまっている ひとは いませんか?

そんな ひとの ために 「ひらがなめいじん」に なるための ぽいんとを しょうかいします!

その1「おへやに きをつけよう」

・どこのおへやに かくのか
・ちいさすぎたり おおきすぎたり していないか 

などに ちゅういしてみよう!

1ねんせい 「ここはどこでしょう 1 こたえ」

さあ きのうのくいずの おへやは どこかわかりましたか?

「ここはどこでしょう 1」のへやの こたえは… 

「ほけんしつ」でした!

ほけんしつにいくと しゃしんに うつっている おかもとせんせいに あえますよ!

けがをしたり ぐあいがわるくなったときは やさしい おかもとせんせいに みてもおらおうね!
画像1

1ねんせい 「ここはどこでしょう 2 こたえ」

2もんめの こたえも わかったかな?

ほんが たくさんの おへやといえば…

「としょかん」でした!

とってもたくさんの ほんが あります!

がっこうが はじまったら おきにいりの ほんを かりに 

としょかんに いこうね!
画像1

1ねんせい 「ここは どこでしょう 2」

画像1
さあ もういちもん もんだいです。


この おへやは なんという おへやでしょう?


ひんとは ひとつ!

たくさんの ほんが ありますよ!!


こたえは・・・○○○かん

1ねんせい 「ここは どこでしょう 1」

画像1
みなさ おやすみが つづいていますが はやね はやおき できていますか?



きょう せんせいたちは がっこうの なかを たんけんしました。

がっこうが はじまったら みんなも つかうことがある 


おへやを しょうかいする くいずを だします。


さて このへやは なんという へやでしょう?

(ひんと 1)
・けがをしたり ぐあいが わるくなったりしたとき などに いきます。

(ひんと 2)
・しんちょうや たいじゅうを はかったり じぶんの からだの
 ことを しるときに いきます。

(ひんと 3)
こたえは・・・・○○○しつ   


わかるかな?? 

こたえは あしたです。

1ねんせい 「はるみつけ 3」

画像1
はるの いきものを みつけることが できましたか?

みつけた いきものは 「みつけたよ かあど」に 
えで かいてみよう!

せんせいは まえに みつけた 「カラスノエンドウ」の 
えを かきました。

もし みつけられなかった ひとは きょうかしょの 
112,113ぺえじを みて かいてみよう!

みんなの かあどに どんなえが かかれているか 
いまから たのしみです!
画像2

1ねんせい 「ていねいな ひらがなめいじん」

みなさん しゅくだいの ひらがなは もうおわりましたか?

ごうるでんうぃいくちゅう せんせいも ひらがなの れんしゅうを しました!

ゆっくり ていねいに おなぞりをすると じぶんで かくときも 
ていねいに かくことができるね!

「ゆっくり ていねいに」をいしきして みんなも やってみよう!

めざせ! ていねいな ひらがなめいじん!

画像1
画像2

1ねんせい どくしょのうと

ごうるでんうぃいくちゅう たくさんほんを よむことが 
できたのではないでしょうか。

よんだほんは どくしょのうとの4ぺえじに よんだひづけと 
ほんのだいめいを きろくしておきましょう!

10さつよめたら どのほんが いちばんこころにのこったのか 
すうじにまるをしておくと がっこうが はじまったときに 
おともだちに しょうかいできるね!
画像1

1ねんせい 「さんすうのうと おなぞり」

さんすうの おべんきょうは なにをしようかな… 
と,なやんだら…

せっかくなので さんすうのうとの いちばんうえのだんの 
すうじをなぞってみよう!

なんぺえじ なぞることができるかな?
画像1

1ねんせい 「うたってなかよし 2」

画像1
「なかなか みつからないよ、、」「みつけかたが わからない、、」

というひとに ひんとです!

あれれ このえでは なんだか おまわりさんが こまっているな、、

こねこちゃんは どうしたのでしょうか。

そうそう あのうたですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp