京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:74
総数:881141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

自分の好きなところを紹介しよう。

画像1画像2画像3
1年生の「ゆうやけ」という国語の単元で,お話の中から,好きなところを選んでその理由の紹介をしました。新しい服をほめられたことや,靴を買ってもらったけど大きかったことなど,楽しいエピソードをたくさん聞くことができました。

3年生が1年生の教室に来てくれました。

画像1
3年生が,国語「伝えよう楽しい学校生活」という単元で,1年生に「3年生になると今よりももっと楽しいことがあるよ。」ということを伝えに来てくれました。
社会見学のことや,社会や理科のことなど,クイズを交えて伝えてくれました。とても楽しい時間になりました。

みんなでつかうものはみんなでかたづけよう!

画像1画像2画像3
道徳で「そろっているけど」という学習をしました。
みんなで使うものは,同じ人ばかりが片付けるのではなく,
使った人がしっかり責任をもって片付けようと話し合いをしました。
上の写真は,授業の後の子供たちの様子です。
すぐに片付けに取り掛かってくれました。片付け終わった後は,
とってもいい顔をしていました。

学校で生き物探し!!

画像1画像2画像3
生活の「いきものとなかよし」で学校の生き物を探しに行きました。
ちょうちょやあり,バッタ,めだか,ウサギのマロンちゃんなど,
目をキラキラさせながら校内を探索していました。

1年生 サマープランギャラリー

実際に読んでみたり,手に取って見てみたり・・・いろいろなサマープランがあって見ていて楽しかったですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 サマープランギャラリー

他の学年のサマープランも見に行きました。2年生〜6年生のお兄さん・お姉さんの取り組んだサマープランを見て,感動!「来年はこれをやりたい!」と次の学年のサマープランを決めている子もいました。 
画像1
画像2
画像3

自由参観ありがとうございました

3・4校時に自由参観がありました。
1年生の授業は,国語科と音楽科でした。
国語科では「おおきなかぶ」に動作も入れて音読発表をしました。
画像1
画像2

ダンス練習がんばってます!

運動会に向けて,毎日ダンスの練習をしています。
新しい振付けを習うたび,夢中になって踊る子どもたち。
運動会本番に向け,楽しみながら練習していきます。
画像1
画像2
画像3

図書館司書さんによるブックトーク

画像1
伏見中央図書館の図書館司書の方に来ていただき,カレーをテーマにブックトークをしていただきました。まずは,「なにからできているのでしょうか」という絵本を使ってカレーには何が使われているのかをみんなで考えました。そして最後には「ひみつのカレー」という絵本を読んでいただきました。子どもたちは「カレーが食べたくなった!」「今日の給食はカレーじゃないの?」と感想を言っていました。

1年生 国語 ぶっくとおく

中にある本を友だちと一緒に楽しく読んだり,興味がある本を選んだりして楽しみました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 委員会8
2/26 図工展(〜28日)
2/28 参観・懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp