京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up65
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 体育 まねっこあそび

画像1画像2画像3
先頭の友だちのまねっこをしながら遊びます。いろいろな場所で,いろいろな動きをしていました。寒さに負けず,子どもたちはとっても笑顔で楽しそう!

1年生 生活 あきといっしょに

画像1画像2画像3
学校の中の秋を見つけに行きました。「はっぱのいろがいろいろある!」「何かの実もなっているよ!」などたくさんの秋を見つけることができました。「学校の中だけでもこれだけ見つかったのなら,校区にある公園にはどれだけあるのだろう!」とワクワクが大きくなりました。

本大好き!!

画像1画像2
毎週と学校の図書館で向井先生に読み聞かせをしてもらっています。
みんな大好きで,いつも楽しく集中して話を聞いています。

掃除が上手になってきました。

画像1画像2
ほうきの使い方,ぞうきんの使い方など,とっても上手に掃除ができるようになってきています。

休み時間におにごっこ!

画像1画像2
昼休みの天気のいい日にはみんなで鬼ごっこをしています。
みんなだんだん速くなってきていて捕まえられません。

1年生 算数 かたちづくり

画像1画像2画像3
いろいろなかたちの学習をします。今日は三角形を使って,いろいろなかたちを作りました。みんなそれぞれいろいろなかたちをつくっていました。「三角形を組み合わせると,四角形ができる!」新しい発見でしたね!

1年生 国語 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
自分の好きなものについて詳しく書かれている本を見て,ワクワクがとまりません。「ぼくの好きなねこがたくさん!」「オオワシも載っていたよ!」など,とても嬉しそうでした。中には,「ピーマンが苦手だから,ピーマンの本を読んで克服しようかな…!」といった声も!!これから,第二図書館も活用していこうね!

1年生 国語 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
はじめて第二図書館へ行きました。今までは,第一図書館(読書センター)を活用して,たくさんの本に親しんできましたが,今日からは第二図書館も使えます。調べものの本がたくさんあり,今までと違った本の種類に子どもたちは大喜びでした。

1・2年生 あきのえんそく

画像1画像2
学校に帰ってきました。たくさん歩いてヘトヘトです。でもとっても楽しかったね!
2年生,1年生を引っ張ってくれてありがとう!「来年は自分たちや〜!」と今から来年のことを考える,やる気満々な子どもたちでした。

1・2年生 あきのえんそく

画像1
お弁当も食べ腹ごしらえばっちり!安全に学校に戻ります。

今日はとってもいい天気!他の学校や幼稚園・保育園の方もたくさん遠足にきていました。退園口がこんなことに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 3年 社会見学(1・2組)
2/5 新入生半日入学・保護者説明会
2/8 土曜塾6
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp