京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up37
昨日:71
総数:881242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 音楽 ようすをおもいうかべよう

「おどる こねこ」の曲を,様子を思い浮かべながら聞きました。「曲の感じが変わったよ!」「なんだか舞踏会にいるみたい!」といろいろ感じながら聞くことができました。曲の感じに合わせて,体を動かしながら聞くことも楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 たからものをおしえよう

グループで交換したり,クラスみんなの前で紹介したりもしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 たからものをおしえよう

自由に紹介する時間には,更に詳しく紹介しました。「ここが開くんだよ!」「交換してみよう!」
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 たからものをおしえよう

自分の宝物友だちに紹介します。お気に入りのポイントもしっかり伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 おむすびころりん

音読発表会をしました。リズムよく読んだり,動きをつけて読んだりしました。グループごとにそれぞれ楽しい発表になりました。
画像1
画像2

1年生 生活 なかよしいっぱいだいせくせん

インタビューしたことを友だちに知らせる発表をしました。「○○せんせいのおしごとは〜です。」「○○せんせいのへやにあったものは〜です。」としっかり発表することができました。質問・感想もたくさんの人が手を挙げて行っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 マロンとふれあい体験

昼休みに,飼育委員会のイベント「マロンとふれあい体験」がありました。とても長い行列ができるほど,大人気!「ふわふわしてて気持ちいい!」「癒される〜!」と,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 としょかんへいこう

みんなの大好きな図書館での学習です。向井先生いつもありがとうございます!読書マラソンも頑張っています。もう100冊達成した人もいるみたいです!
画像1
画像2
画像3

1年生 食の学習

栄養教諭の野秋先生と,給食時間のルールについて学習します。たくさんの人が積極的に手を挙げて発表していました。これからの給食時間に活かそうね!
画像1
画像2
画像3

1年生 ランチルーム

初めてのランチルームです。「ランチルームで食べるとなんだかいつもの給食より楽しい!」と,自然と笑顔になっていました。ランチルームマジックですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 1・2年 遠足
10/26 バレーボール全市交流会
PTAコーラス交歓会
10/28 委員会 学習発表会係
10/29 藤中 生き生きチャレンジ事業
10/30 5年 ケータイ教室
4年 手引き体験
10/31 大文字駅伝大会 予選会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp