京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:65
総数:882948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 国語 おむすびころりん

音読発表会をしました。リズムよく読んだり,動きをつけて読んだりしました。グループごとにそれぞれ楽しい発表になりました。
画像1
画像2

1年生 生活 なかよしいっぱいだいせくせん

インタビューしたことを友だちに知らせる発表をしました。「○○せんせいのおしごとは〜です。」「○○せんせいのへやにあったものは〜です。」としっかり発表することができました。質問・感想もたくさんの人が手を挙げて行っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 マロンとふれあい体験

昼休みに,飼育委員会のイベント「マロンとふれあい体験」がありました。とても長い行列ができるほど,大人気!「ふわふわしてて気持ちいい!」「癒される〜!」と,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 としょかんへいこう

みんなの大好きな図書館での学習です。向井先生いつもありがとうございます!読書マラソンも頑張っています。もう100冊達成した人もいるみたいです!
画像1
画像2
画像3

1年生 食の学習

栄養教諭の野秋先生と,給食時間のルールについて学習します。たくさんの人が積極的に手を挙げて発表していました。これからの給食時間に活かそうね!
画像1
画像2
画像3

1年生 ランチルーム

初めてのランチルームです。「ランチルームで食べるとなんだかいつもの給食より楽しい!」と,自然と笑顔になっていました。ランチルームマジックですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 ランチルーム

食べ終ったら,おぼんをしっかり拭いて,食べ終ったシールを貼って,豆つかみゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 おもいだしてはなそう

自分の楽しかったことを,思い出して友だちに話します。いつ・どこで・だれと・なにを・どうした のポイントをしっかりおさえて話します。友だちの話を聞いた後には,質問もしっかりできました。
画像1
画像2

1年生 生活 おおきくなあれわたしのはな

運ぶのが大変!そんな時は,友だちと一緒に運びます。においをかいで観察カードにかく子もいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 おおきくなあれわたしのはな

4月からお世話をがんばっているあさがおがどんどん大きくなってきました。色とりどりのお花をつけて,ぐんぐん伸びています。「わたしの背をこえたー!」「ぐるぐる巻いていておもしろい!」といろいろな発見がありました。お世話をがんばっている証拠だね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会1
7/17 個人懇談会2
7/18 個人懇談会3
7/19 個人懇談会4
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp