京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up39
昨日:124
総数:881625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

体育「とびくらべ」

画像1
画像2
今日は「じゃんけんとびくらべ」をしました。大きくジャンプするには…地面を強くける,走るように勢いをつける,腕を大きく振るなど,たくさんの工夫を見つけることができました!

久しぶりの給食

画像1
2019年初めての給食は・・・チキンカレー!
1時間目から香ばしい香りが漂っていました。
子どもたちはモリモリ食べています。もちろん完食です!

あけましておめでとうございます!

画像1
画像2
今年もよろしくお願いいたします。
子どもたちの元気な声が小学校に帰ってきました。
お正月の遊びといえば…かるた!
みんなでかるた大会をして盛り上がりました。

体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
てつぼうあそびが始まりました!苦手意識をもっている子もいますが,とにかくたくさんチャレンジしてがんばっています。友達がしているところを応援したり,補助について手伝ったり,これまでの学習の積み重ねが見られてほほえましいですね♪

図画工作「何がでてくるかな?!」鑑賞

画像1
画像2
自分の作品を紹介し,お友達の作品のがんばりやすてきなところをたくさん見つけています。材料の使い方や発想の豊かさなど,様々な視点で見ています。楽しそうですね♪

くじらぐもを作ろう

画像1
画像2
お花紙でくじらぐもの体を作っています。ふわふわ感が出るようにまあるくしています。

学習発表会練習!

画像1
画像2
「くじらぐも」の劇を元気いっぱい練習しています。
声がよく出て,振りも付けられるようになりました!

「かくれんぼカード」を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
国語「うみのかくれんぼ」では,かくれんぼカードを友達に紹介しました。それぞれの生き物のかくれ方を,わかりやすく友達に伝えています。聞くお友達は,身を乗り出して,興味津々の様子です。友達が見えやすいように,友達の方へ向けてお話しするなど,ここでも子どもたちの温かさが感じられます。

人権スローガンを考えよう3

画像1
画像2
班で考えたスローガンを発表しています。自分たちの考えたスローガンを伝えようと,みんな一生懸命です!

人権スローガンを考えよう2

画像1
画像2
スローガンを考えている時のグループの様子です。話し合いが盛り上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 生活点検週間(〜1/16)
1/11 5年 科学センター学習
生活点検週間(〜1/16)
1/12 土曜学習会
1/14 生活点検週間(〜1/16)
1/15 6年 宿泊学習説明会
生活点検週間(〜1/16)
1/16 生活点検週間(最終日)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp