京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:133
総数:882501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 国語科「たぬきの糸車」

画像1画像2画像3
「たぬきの糸車」の学習目標を立て,日本の昔話の絵本をたくさん読みました。
国語科の学習で,読書の幅が広がると良いなと思っています。

1年生 休み時間の様子

画像1
雨が降っていたので,教室でカルタを楽しんでいました。
片付けもとても速くなってきました。
また,札を取る手つきもとても速くなっています!!

1年生 算数科「とけい(2)」

画像1画像2
算数セットに入っている時計を使って,「分」についての学習をしました。
5分きざみに数えていくとわかりやすいことを意識しながら,「分」を読む練習をしました。定着にかなり時間がかかる単元なので,ご家庭でも時計クイズに取り組んで見て下さい。

1年生 休み時間の様子

画像1
音楽の学習で紹介した「かごめかごめ」を楽しんでいました。
学習したことを楽しんでいました。
男女関係なく,仲良く遊んでいて,とても嬉しいです。

1年生 図画工作「のってみたいな」

画像1画像2
自分が乗ってみたいもの,それに乗ってどこに行きたいかについて,想像を膨らませて絵にあらわしました。どれも個性豊かで面白いです。

1年生 お誕生日祝い

画像1
1月のお誕生日の子のお祝いをしました。
お誕生日,おめでとうございます!!

1年生 国語科「ものの名まえ」

画像1画像2
「まとめてつけた名前」「一つ一つの名前」を学習した後に,買い物ごっこをしました。
自分のお気に入りのお店を決めて,カードを作りました。
「安いですよ!」
「カメがおすすめです!」
と,元気よく声を出していました。

1年生 ケイドロ大会

画像1
運動委員会主催のケイドロ大会がありました。
5・6年生のお姉さんお兄さんが優しく相手をしてくれました。
とても楽しみました。

1年生 算数科「大きいかず」

画像1画像2画像3
校内にある100までの数を探しに行きました。
見つけたらカメラで撮ります。
上手に操作して,たくさんの100までの数を見つけてきました。
iPadを家で操作したことのある子がリードして頑張っていました。
戻って来る時刻もしっかりと守ることができました。

1年生 国語科「手がみでしらせよう」

画像1画像2
遠くでなかなか会えない人,自分の今を伝えたい人をイメージして,手紙を書きました。今まで書いていたフレンドリーな文章ではなく,国語科の学習として丁寧語・敬語を使って書きました。今頃相手に届いているかも!楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp