京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up54
昨日:65
総数:882874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 秋の遠足

画像1画像2画像3
秋の遠足で京都市動物園に行ってきました。ところどころ小雨が降りましたが,友だちと一緒に動物を見てまわって楽しみました。グループでクイズラリーやスタンプラリーをしました。雨で勝手が悪い中,よく頑張りました。

1年生 視力検査

画像1画像2画像3
視力検査を行いました。
視力は宝物です。悪くなってからでは遅いので,今回は自分の視力をしっかりと覚えることを目標にしました。
AはOK!
Bは要注意!病院に行ってね!
CDはメガネの可能性あり。病院に行ってね!
ということを心にとめて,しっかりと自分の視力を確認することができました。

1年☆秋の遠足 動物園☆

画像1画像2
グループで園内をまわります。
トラのオクが何度も近くに来てくれて,子どもたちは大喜びでした。
がおー!

1年生 算数科「かさくらべ」

画像1画像2画像3
2つの容器の中に入る水のかさを比べました。
「実際にやってみる」ことで,楽しく学習できました。

1年生 ダンスがかり

休み時間に,ダンス係がみんなでダンスを踊る計画を立ててくれました。
みんなで楽しく踊りました。
画像1

1年生 栄養教諭の先生へ

画像1画像2
4月からお世話になっていた栄養教諭の先生が,違う学校で働くことになられたので,お別れのお手紙を書きました。表紙のレイアウトと飾り付けも自分たちでやりました。感謝の気持ちを込めて手渡ししました。

1年生 整理整頓

画像1
机の中をきれいに保つように,頑張っています。
とてもきれいで,気持ちがいいですね!!

1年生 算数科「3つのかずのけいさん」

画像1
3つの数の計算を学習しました。
友だちと一緒に考えました。

1年生 算数科「たしざん(2)」

画像1画像2
10以上の答えになるたしざんの学習が始まりました。
駐車場の場面に見立てて,駐車場に全部車が入るには,あと何台?
というように,10のまとまりを作って考えました。
今後,
8は10になるにはあと2
7は10になるにはあと3 というように,
10になるにはあといくつ?という考え方がとても大切になってきます。

1年生 掃除

画像1画像2
教室の机拭きを担当していた上雑巾の子どもたち。
最近では,
「机が終わったし,他の所も拭いていい?」
と,どんどん自分たちで掃除場所を見つけて掃除しています。
自分から進んで掃除する。
どんどん工夫していく。
素晴らしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp