京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:192
総数:881087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1画像2
自分が選んだ本の音読発表会をしました。
「大きく元気に」
「かなしんでいるように」
と,読みとったことをもとに,音読の声を工夫しました。

1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1画像2画像3
画用紙を折って立てる工作をしました。
立てた様子から,何をイメージしたのかな?
とても楽しく作り進めていました。

1年生 算数科「たしざん(2)」

画像1画像2
計算カードを使って,ゲームをしました。
楽しく計算する感覚をつかみます。

1年生 係活動「みんなあそび」

画像1画像2
みんなでドッジボールをしました。
体がほかほかになりました。寒くなってきましたが,どんどん体を動かして欲しいです。

1年生 読書の木

画像1画像2
学級の友だちに,お気に入りの本を紹介する「読書の木」の取組をしました。
なぜ好きなのか,なぜおすすめなのかを,葉っぱに書きました。

教室の前に掲示し,読書の時間に友だちのおすすめの本を読んでいます。

1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1画像2
前回とは違う立て方をして,工作をしました。
ビルを作ったり,トンネルを作ったり…。楽しい街ができました。

1年生 国語科「しらせたいな,見せたいな」

画像1画像2
学校にあるものを,お家の人に伝えるための文章を書く学習をしました。手触りや色,におい等,相手にとってわかりやすく説明することを目指しました。「うさぎ」「キウイ」「メダカ」「エビ」「バッタ」等,自分が紹介したいものに分かれて観察しました。


1年生 安全マップ

画像1
藤森学区自治連合会が作って下さった,安全マップ(家庭数で配布)を,1年生の廊下にも掲示しました。
「自分の家はこのへんやから〜…。」
と,しっかりと確認していました。

1年生 算数科「かたちづくり」

画像1画像2
数え棒を使って,形作りをしました。
何本で作れるのか,どのようにつなげると,□や△になるのか等を確認しながら取り組みました。

1年生 藤中読み聞かせの会

画像1
教室に来てもらって嬉しかったことを,手紙で伝えました。
中学生が喜んでくれるといいですね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 委員会
12/20 参観・懇談会(全)
12/22 授業・給食終了 朝会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp