京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:192
総数:881092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 お楽しみ会の準備

画像1画像2画像3
前期が終わるお祝い(入学してから半年間頑張ったということに対して)に,お楽しみ会をすることにしました。みんなで準備!自分たちで作り上げるお楽しみ会です。

1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1画像2
自分の好きな生き物を選ぶために本を読みました。
「ここにかくれてる!」
「おもしろいかくれかたやなあ。」
と,楽しく読みました。

1年生 図画工作科「やぶれたかたちからうまれたよ」

画像1
やぶれた形からイメージしたものが,より良くなるように絵を描き加えました。
自分の絵について話しながら,楽しく描きました。

1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1画像2
かくれんぼクイズに夢中です。
「かくれるの,上手やな〜!!」
と,驚いている子どもたちでした。

1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1画像2
「うみのかくれんぼ」の学習が始まりました。
かくれんぼクイズをもとに,どのように学習していくのかを話し合いました。
やる気満々の子どもたちです。

1年生 国語科「ゆうやけ」

画像1画像2
自分が選んだお話で作った「お話ポケット」を交流し合いました。
自分の選んだお話について話すので,一生懸命に伝えようと頑張っていました。

1年生 体育科「体ほぐし」

画像1画像2
雨で鉄棒が使えなかったので,体ほぐしの学習をしました。
一緒にマッサージをしたり,手を使わずにボールを運んだりして,
体も心もほかほかになりました。
何より,男女問わずグループを自ら組むことができたのが素晴らしかったです!

1年生 図画工作科「やぶれたかみのかたちから」

画像1画像2
紙をやぶいてやぶいて…
偶然できた形を楽しみました。
「山に見える!」
「組み立てたい!」
と,自然といろいろな形に見立てていました。

図画工作科「やぶれたかみの形から」

画像1画像2
偶然にできた形を重ねたり,組み立てたりして,新しい形を見つけました。
子どもたちの想像は無限大です。

1年生 ALTの先生と一緒に

画像1画像2
外国語活動のサポートをするALTの先生と初めての学習がありました。
自己紹介や絵本の読み聞かせをしてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ
10/20 遠足予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp