京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up112
昨日:109
総数:883106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 体育科「運動会に向けて よういドン!」

画像1
みんなで楽しく練習しています。
本番を楽しみにしていてください!

1年生 道徳「できるかなゲーム」

画像1画像2
カードをめくって,出た内容の整理整頓をみんなで取り組みました。
ゲームの要素を取り組むことで,とても楽しく整理整頓できました!!

1年生 カタカナの学習が終わりました!

画像1画像2
今週でカタカナの学習が終わりました。
丁寧に最後まで書き続けた姿が素晴らしいです。
これからも反復練習は必要なので,くり返し復習していきます。

1年生 図画工作科「くるくるまわして」

画像1画像2
紙コップとたこ糸とクリップを使って,くるくる回るおもちゃを作りました。
友だち同士で声をかけあいながら,楽しく作りました。

1年生 身体計測

画像1
1年生の保健指導は「すっきりうんち」でした。
ごはんや睡眠だけでなく,うんちも健康のバロメーターです。
しっかりと意識してくださいね!!

1年生 音楽科「どれみをうたったりふいたりしよう」

画像1画像2
ドとソの音の位置を確認しました。
鍵盤ハーモニカの学習がとても楽しみなようで,みんなにこにこしながら学習していました。

1年生 身体計測「すっきりうんち」

画像1画像2
今回の保健指導はうんちについてでした。
朝ごはんや早寝早起きはしっかりと意識できていても,うんちにはなかなか意識が向かない子が多いです。そこで,今回は「うんちうらない」で,健康なうんちに目を向けてもらおうと思いました。しっかりと話を聞くことができました。

1年生 図画工作科「みてみておはなし」

画像1画像2
お話の絵に取り組んでいます。
自分が想像した場面を,楽しそうに描いています。

1年生 休み時間

画像1画像2
うんていや総合遊具で元気に体を動かしています。
外で遊ぶのは,体も丈夫になるし,良いリフレッシュにもなるので良いですね。

1年生 給食当番

画像1画像2
ずいぶんてきぱきと準備できるようになってきました。
重いものも,声をかけ合ってしっかりと持つことができています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 参観・懇談会1・2・3年
10/4 参観・懇談会4・5・6年な
10/5 6年能教室
10/6 前期終業式
10/8 学区民運動会予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp