京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:74
総数:881138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 係活動「てあそびがかり」

画像1
今日も「てあそびがかり」の出し物がありました。
いろいろな人形を使って,楽しい劇をしてくれました。

1年生 生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1画像2
学校中の人や部屋や物と仲良くなるために,学習を進めています。今回は,部屋の中にいる人とも仲良くなりたい!という子どもたちの意見から,学校にいる先生方にお話をしにいくことになりました。「理科室の先生に,〜を聞きたいな。」「給食の先生に,〜を聞きたいな。」と,ペアの友だちと相談しました。

1年生 音楽科「はくをかんじてうとう」

画像1画像2
「タンタンタンウン」のはくをうつ学習をしました。
いつもは手拍子ですが,今回は楽器を使いました。
しっかりとリズムよくうてました。

1年生 算数科「たしざん(1)」

画像1画像2
かえるがあわせて何びきになるのかを学習しました。
数図ブロックを両側から合わせて数えました。
具体物を使いながら,たしざんの意味を学習していきます。

1年生 助け合い

画像1画像2
算数が得意な子は算数の,体育が得意な子は体育の,図画工作が得意な子は図画工作の,小さな先生になってもらっています。自分が得意なことを活かして,学級全体がレベルアップしていけると素晴らしいなと思います!

1年生 図画工作科「せんせいあのね」

画像1画像2
伝えたいことを絵にあらわす学習をしました。
「友だちと藤森神社で遊んだことを描きたい!」
「楽しい気持ちになるように,色をカラフルにしたよ。」
と,とても楽しい学習になりました。

1年生 保健だより

画像1
保健だよりにある歯のクイズに取り組みました。
全問正解はたったの3人。歯って,毎日使うのに意外とわかっていないことが多かったですね。これからもっと大切にしていきましょう!!

1年生 係活動「手あそび係」

画像1
「手あそび係」が劇をしてくれました。
大爆笑で,とても楽しい時間になりました。

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1画像2画像3
1年生だけで探検に行ってみたい!という子どもたちの声から,
学校探検を行うことになりました。
目的は「それぞれの部屋の中にあるものを調査してくる!」です。
ペアの子と相談しながら楽しく探検することができました。

1年生 書写「バランスよくかこう」

画像1画像2
つくし,せかい,いけ,うた
の4つの言葉を,バランス良く丁寧に書く学習をしました。
静かに心を落ち着かせて,真剣な表情で書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 夏休み終了
8/25 授業・給食再開
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp