京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:140
総数:881857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 係活動

画像1
クイズ係がクイズをしてくれました。
正解した子は,嬉しすぎて思わずガッツポーズをしていました。
楽しい時間を作ってくれて,感謝です。

1年生 係活動

画像1画像2
本係が,学級の好きな本のアンケートをとってくれました。
1番人気の本を読みきかせしてくれるそうです。
休み時間に,せっせと練習をしていました。

1年生 国語科「くちばし」

画像1画像2
「くちばし」を学習することを通して,自分だけの「生き物クイズ」を作る学習に取り組んでいます。せつめい文には,「問い」と「こたえ」があるという学習をしました。1時間の学習がおわると,振り返りもします。1年生,頑張っています。

1年生 図画工作「あじさいの絵をかこう」

画像1画像2
あじさい苑に行って見てきたあじさいを,絵に描きました。
次回は絵の具でスタンピングをします。
わくわくしますね。

1年生 生活科「きせつであそぼう」〜あじさい苑〜

画像1画像2
藤森神社のあじさい苑に行きました。
「ハートの形がある!!」
「葉っぱが手のひらより大きい!」
「白色とかピンク色のものもある!!」
と,大興奮しながらあじさい苑を楽しみました。

1年生 土曜参観 図画工作「びっくりぴょん」

画像1画像2
おり方や紙の厚さを工夫して,ぴょんぴょんとぶおもちゃを作りました。
友だちと相談したり,いろいろ材料を試してみたりしながら,楽しく作りました。

1年生 土曜参観 算数科「たしざん(1)」

画像1
「ふえるといくつ」を式に表す学習をしました。
ブロックを使ったり,ノートに書いたりと,たっぷり頑張りました。

1年生 土曜参観 道徳「2わのことり」

画像1画像2
2わのことりの気持ちを想像することを通して,「ともだち」について考えました。
『自分ならどうする?』ということを想像しながら考えました。

1年生 アサガオが…

画像1
昨日の大雨がすぎ,今朝学校に来ると…
アサガオが花を咲かせていました!!
気持ち晴々ですね。

1年生 係活動

画像1画像2
自分たちで学級を楽しくしていくために考えた係活動を,どんどん進めています。
たとえば,本係が本のランキングを作っていたり,音楽係が演奏の準備をしていたり。どんどん子どもたちのアイデアで学習が進んでいっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 夏休み終了
8/25 授業・給食再開
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp