京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:126
総数:883513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 算数科「たしざん(1)」

画像1画像2
かえるがあわせて何びきになるのかを学習しました。
数図ブロックを両側から合わせて数えました。
具体物を使いながら,たしざんの意味を学習していきます。

1年生 助け合い

画像1画像2
算数が得意な子は算数の,体育が得意な子は体育の,図画工作が得意な子は図画工作の,小さな先生になってもらっています。自分が得意なことを活かして,学級全体がレベルアップしていけると素晴らしいなと思います!

1年生 図画工作科「せんせいあのね」

画像1画像2
伝えたいことを絵にあらわす学習をしました。
「友だちと藤森神社で遊んだことを描きたい!」
「楽しい気持ちになるように,色をカラフルにしたよ。」
と,とても楽しい学習になりました。

1年生 保健だより

画像1
保健だよりにある歯のクイズに取り組みました。
全問正解はたったの3人。歯って,毎日使うのに意外とわかっていないことが多かったですね。これからもっと大切にしていきましょう!!

1年生 係活動「手あそび係」

画像1
「手あそび係」が劇をしてくれました。
大爆笑で,とても楽しい時間になりました。

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1画像2画像3
1年生だけで探検に行ってみたい!という子どもたちの声から,
学校探検を行うことになりました。
目的は「それぞれの部屋の中にあるものを調査してくる!」です。
ペアの子と相談しながら楽しく探検することができました。

1年生 書写「バランスよくかこう」

画像1画像2
つくし,せかい,いけ,うた
の4つの言葉を,バランス良く丁寧に書く学習をしました。
静かに心を落ち着かせて,真剣な表情で書いていました。

1年生 体育科「みずあそび」

画像1画像2
第2回目の「みずあそび」の学習です。
今回は,みんなで「でんしゃごっこ」を楽しんだ後,ペアで好きな遊びを選んでどんどん遊びました。自分たちで学習を進めていく「みずあそび」の学習にはやく慣れて,主体的にどんどん活動していって欲しいと思っています。

1年生 交通安全教室

画像1画像2
伏見警察署の方と,伏見地域交通安全活動推進委員協議会の方々が,安全教室をして下さいました。
道路を歩く際の注意,信号の確認,「よく見る」ことの大切さ等を教えて下さいました。
命はたった一つしかありません。自分でしっかり守っていきましょう!

1年生 算数科「いろいろなかたち」

画像1画像2
様々な形を使って描いた絵を見合いました。
友だちの良かった作品も紹介し合いました!
友だちの良いところを見つけるのがとても上手な子どもたちです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/17 土曜参観
6/19 代休日
6/21 福祉あじさいの集い
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp