京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up45
昨日:144
総数:881507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生☆春の遠足その1☆

画像1画像2
春の遠足で,宇治の大吉山へ行きました。
とても良いお天気で,暑いくらいでしたが,大吉山は緑がいっぱいで,木漏れ日がきらきらしていました。
友だちと励まし合って歩くことができました。

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2画像3
とうとう,待ちに待ったあさがおの種をまきました。『あさがおマスター』『あさがおはかせ』を目指して,これから毎日のあさがおの世話が始まります。やる気満々の子どもたちです。困っている友だちをサポートしたり,丁寧に水やりをする姿が見られました。

1年生 図画工作「どんどんかくのはたのしいな」

画像1画像2
自分が描いた好きなものを,友だちと絵を見せ合いながら交流しました。楽しく話す姿から,「大好き」の気持ちがひしひしと伝わってきました。

1年生 掃除

画像1画像2
1年生は6年生に掃除を教えてもらっています。
だんだんと自分たちから動けるようになってきました。
担任として6年生と1年生の関わりを見ていると,
6年生の教え方・寄り添い方がとても素晴らしいです。

素敵な最高学年に感謝です。

1年生 音楽科「てとてであいさつ」

画像1画像2
歌を歌いながら握手を楽しみました。
だんだんと楽しくなってきて笑顔がどんどん増えていきました!

1年生 体育科「りれえあそび」

画像1画像2
リレーあそびの学習が始まりました。
チームで「えいえいおー!」と円陣をくんだり,
勝ったチームに拍手をしたりと,
心もぐんぐん成長している場面を見かけました。
片付けも自分たちでしっかりできました。
1年生,頑張っています!!

1年生 算数科「かずとすうじ」

画像1画像2
4はいくつといくつにわかれるのかゲームをしました。
「目を閉じててな〜!今隠すから!!」
と,楽しく活動できました。

1年生 体育科「リレーあそび」

画像1画像2
「リレーあそび」の学習が始まりました。
友だちと一緒に,全力で走ることの楽しさ,力を合わせることの嬉しさ,勝ち負けの楽しさを学びます。
精一杯応援している姿がとても素晴らしかったです。

1年生 読書ノート

画像1画像2
藤ノ森小学校の1年生では,年間100冊を目標に朝読書に親しんでいます。読書ノートに,読んだ本について記録しはじめました。夢中になって頑張っています。

1年生 図画工作「どんどんかくのはたのしいな」すきなものなあに

画像1画像2
自分の好きなものをどんどん描き進める学習をしました。
好きな画用紙を選び,どうやったら大好きが伝わるのかを工夫しながら描きました。夢中になって,時間があっという間に過ぎてしまいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 育成科学センター
6/10 土曜塾
6/12 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp