京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up82
昨日:71
総数:881287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 図工科「かみざらコロコロ」

 図工科で作った「かみざらコロコロ」の作品を実際にコロコロ転がしてみて,鑑賞をしました。止まっている作品を鑑賞するのではなく,実際に転がしてみて,友だちの作品の良さや工夫を見つけました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ピン!

 学習の用意ができたら,背筋をピンと伸ばして先生に合図を送ります。かっこいいでしょう!
画像1

1年生 自分たちで掃除

 入学当初はほとんど6年生に手伝ってもらっていた掃除ですが,もう大丈夫。自分たちで掃除もきれいにできるようになりました。
画像1

1年生 大好き6年生

 書写の時間に6年生にお手紙を書きました。今までの感謝の気持ちを込めて,とびきり丁寧な字のお手紙です。今日は,そのお手紙を6年生に渡しに行きました。
画像1
画像2

1年 6年生を送る会の練習をしています

画像1画像2画像3
6年生へ届ける歌を,毎日練習しています。
音楽室でも心を合わせて歌います。

話を聞く姿勢や,真剣に歌う姿がとっても素敵でした。

1年生 フッ化物洗口

 今日はフッ化物洗口の日です。入学当初は苦手だった子どもも,すっかり慣れた様子です。
画像1

1年生 ルールをまもって

 廊下は静かに右側を通ります。小学校のルールももうお手のものですね。
画像1

1年生 上手になりたい

 「6年生の送る会」が終わった中間休みです。先生がピアノを弾いていると,「もっと上手になりたい」と,子どもたちが自然に集まってきて,歌の練習が始まりました。
画像1

1年生 「6年生を送る会」の練習

 今日は体育館での練習です。出入りや言葉,歌の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 算数科では,式を作る前に,自分でノートに図をかき,必要なことをかき足して考えるようにしています。子どもたちは自分の図を黒板にも素早くかき,クラスで発表することを頑張っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 クラブ(3年クラブ見学)
2/28 4・6年科学センター学習
3/2 6年生を送る会
3/3 持久走大会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp