京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:118
総数:884017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

土曜学習がありました。

画像1画像2
 今日の土曜学習は,漢字検定一週間前ということで模擬テストを行いました。
テスト用紙を配った後,「ようい始め!」の合図で集中して取り組む子どもたち。
「本番は,鉛筆や消しゴムを落としたら手を挙げて先生に拾ってもらいますよ。」
といった注意点を聞きながら,緊張感をもって最後までやりきりました。
結果は・・・
力をしっかり発揮できていて,これまでの頑張りが実を結んでいる事を感じました。

1年生 生活科「にこにこをほうこくしよう」

 これまでに行ってきた「にこにこ大さくせん」の報告会をしました。どんなことをしたらお家の方が喜んでくれたか,どんなことができるようになったかを,友だちと報告しあいました。みんな冬休み前からがんばってきたことなので,どの子も自信をもって発表をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 もののなまえ

画像1画像2
国語の学習で,ものの名前の学習をしました。

ひとつひとつのものには名前がついていて,それをまとめてつけた名前もあるということを知り,ものの名前をたくさん見つけました。
見つけた名前をカードにかき,最後におみせやさんごっこをしました。

「いらっしゃいませ〜」
「太刀魚ください」

子どもたちはとてもたのしそうにおみせやさんごっこをしていました。

1年生 算数科「大きな数」

 100までの数の表を使って,数字当てゲームをしました。ペアになり,「隠れている数字は何でしょうか?」と問題を出し合いました。隠れている部分をだんだん大きくすることで,レベルアップしていきました。子どもたちは「やった〜!!正解!!」と喜びながら活動していました。
画像1
画像2

1年生 うさぎの「マロン」を観察したよ

 国語科では,「しらせたいな 見せたいな」の学習をしています。
 「お家の方に学校で飼っているうさぎのマロンちゃんのことを詳しく紹介しよう」というめあてのもと,今日はマロンちゃんをよく観察して,記録をとる活動をしました。
 目や耳の形は?触った感じは?などなど,観察のポイントをみんなで確かめた後,さっそくマロンちゃんと触れ合い,観察用紙にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「もののなまえ」

 国語科では,これまで,ものの名前には「あじ」「ひらめ」「たい」などをまとめて「さかな」という言葉があること,「もも」「いちご」「ばなな」などをまとめて「くだもの」という言葉があることなどを学習してきました。
 この学習をもとに,今日はお店屋さんごっこをしました。子どもたちは自分のやりたいお店に品物をたくさん並べて,お客とお店やさんに分かれて活動をしました。どの子どもも,とても積極的に活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「大きな数」

 100枚の折り紙を正確に数える方法を考え,「10の束が10こで100になる」ことを確かめました。
画像1
画像2

1年3組 お別れ会

 聴講生のお友だちの最後の登校日でした。最後の一日を楽しく過ごしてもらおうと,子どもたちが出し物を考えました。クイズグループ,お笑いグループなどに別れ,自分の得意とする出し物をして楽しい一時間となりました。
画像1
画像2

1年生 お気に入りの昔話を劇にしよう

 「ずいとんさん」「へっこき よめさん」「ねずみのすもう」など,読んだ昔話の中で,自分の一番お気に入りのお話を劇にする活動をしています。来週月曜日の自由参観での発表を成功させるために,みんな楽しみながら一生懸命練習をしました。ぜひ自由参観でご覧になっていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 身体計測

 みんな,大きくなったかな?今日は身体計測です。
計測の前には「せなかをぴんとのばそう」というテーマでお話を聞きました。正しい姿勢の大切さを学習し,担任の先生と「靴下,脱ぎ履き競争」をしました。靴下を速く脱ぎ履きすることが,背骨をピンと伸ばすことに有効なのだそうです。
 身体計測では,みんな入学した時よりもずいぶん成長したようです。心も体もだんだん2年生に近付いてきていますね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 学校保健委員会
2/2 小さな巨匠展
2/3 4年音楽鑑賞教室 小さな巨匠展
2/4 小さな巨匠展
2/5 小さな巨匠展
2/6 朝会
2/7 半日入学・入学説明会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp