京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:82
総数:880190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 お気に入りの昔話を劇にしよう

 「ずいとんさん」「へっこき よめさん」「ねずみのすもう」など,読んだ昔話の中で,自分の一番お気に入りのお話を劇にする活動をしています。来週月曜日の自由参観での発表を成功させるために,みんな楽しみながら一生懸命練習をしました。ぜひ自由参観でご覧になっていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 身体計測

 みんな,大きくなったかな?今日は身体計測です。
計測の前には「せなかをぴんとのばそう」というテーマでお話を聞きました。正しい姿勢の大切さを学習し,担任の先生と「靴下,脱ぎ履き競争」をしました。靴下を速く脱ぎ履きすることが,背骨をピンと伸ばすことに有効なのだそうです。
 身体計測では,みんな入学した時よりもずいぶん成長したようです。心も体もだんだん2年生に近付いてきていますね。
画像1
画像2
画像3

1年生 ボールあそび

 体育科でボールあそびをしています。今日はペアで,ボールの投げ方を工夫しながら,パスをしあいました。近くからだんだん遠くに投げる練習をしたり,だんだん速くなげたりしました。寒い一日でしたが,子どもたちは寒さを忘れて,笑顔いっぱいで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「大きいかず」

 算数科では新しい学習に入りました。
20より大きい数を,数え棒などを使って、10のまとまりを意識しながら数えていきました。
画像1
画像2

1年生 道徳「おもちゃのかいぎ」

 道徳で「おもちゃのかいぎ」というお話を聞いて「物を大切にすること」についてみんなで考えました。
 「色えんぴつをきちんとケースにいれてなかったので,これからはきちんとケースにいれて大切に使いたいです。」
 「上靴のかかとをふんでいたので,きちんとはきたいです。」など,学習の後には,物を大切に使いたいという感想がたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権作文代表が決まりました

 人権作文を読む1年代表が決まりました。今日はみんなで代表者の作文を聞き,意見を交換し合いました。友だちの発表をしっかり聞き,自分の意見も発表できるようになってきました。
画像1画像2

1年生 朝会

新しい年を迎え,こどもたちは「頑張ろう!」という意欲でいっぱいです。列になって体育館に向かう時から,静かにピシッと並んで歩くなど,気持ちが態度に表れていました。朝会では,校長先生のお話を静かに聞き,健康に気を付け,規則正しい生活をすることの大切さを学ぶことができました。
画像1画像2

1年 人権作文学年発表会(2)

画像1画像2画像3
友達の発表をじっくりと聞いた後は,感想を発表し合いました。
「かぞくって,だいじだなあ」
「わたしも,ともだちにやさしくしてあげたいなあ」
など,気付いたこともたくさんあるようでした。
とても楽しく,充実した発表会になりましたね。

1年 人権作文学年発表会(1)

画像1画像2画像3
冬休み前の最終日に,1年生の人権作文学年発表会を行いました。
「家族や友達とのできごとの中で,うれしかったこと」をテーマに,一生懸命書いた作文を,友達に紹介しました。
代表になった子どもたちは,伝えたいことが聞き手にきちんと伝わるように,大きな声でゆっくりと作文を読みました。
全員,とっても上手に読むことができました。

冬休み学習会 1年

画像1画像2画像3
冬休みの学習会に27人集まりました。3クラス合同で一つの教室に集まって,冬休みの宿題や計算,漢字のテストに取り組みました。一回で満点を取ることを目標にチャレンジしながら,次から次に学習に取り組む姿が見られました。皆,意欲満々で集中が途切れることがありませんでした。年明けの学習会は,1月6日(金)9時から10時まで行います。元気に登校してきてくれるのを待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 6年遠足
1/18 5年科学センター学習
1/19 避難訓練(地震)
1/20 支部研究発表会(午後授業なし)
1/21 土曜学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp