京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:126
総数:882630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年 図画工作科 いろいろなはこから

はこの大きさや形,色を見ながら,友だちと協力して並べたりつんだりしました。大きなケーキや町,迷路など,素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室です

5時間目は交通安全教室でした。
体育館にあつまって,伏見警察署の方のお話を聞きました。

歩道はどこを歩けばいいのかな。
横断歩道はどうやって渡ればいいのかな。
いろいろなことを考えながら,お話を聞くことができましたね。

今日は,お話ししてくださったみなさんに見守られて下校しました。
これから毎日,きちんとルールを守れるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

 アサガオを観察しました。目だけでなく,手で触ったり匂いをかいだりして観察しました。気付いたことや思ったことを「みつけたよ カード」に絵や文でかきました。
画像1
画像2
画像3

はじめてのプール(6)

画像1
画像2
画像3
ワニ歩きも上手にできました。

はじめてのプール(5)

みずかけをしたり,走ったり。

子どもたちはおおはしゃぎでした。
画像1
画像2
画像3

はじめてプール(4)

画像1
画像2
水中に座った後は,水で顔をあらってみよう!!

気持ちいい!!

はじめてのプール(3)

さあ,プールに入りますよ!
冷たくって,びっくりしましたね。
プールに入る時の「1」「2」「3」のサインを,きちんと覚えられたかな?
最初は水の中に座ってみました。

画像1
画像2

はじめてのプール(2)

足を洗ったり,腰洗い槽に入ったり,シャワーを浴びたりして準備をします。
かえるのうたを歌いながらだと,冷たい水もへっちゃらかな?
画像1
画像2
画像3

はじめてのプール

藤ノ森小学校のプール開きは1年生からでした。
けがをしないように,しっかりと体操をしました。
わくわく,どきどき!
画像1
画像2
画像3

1年生 藤ノ森っこタイム

画像1
画像2
学校の縦割り活動「藤ノ森っこタイム」がありました。

縦割りのグループに分かれて,自己紹介をし,名前カードを作りました。
高学年のお兄さん・お姉さんが優しく教えてくれたり手伝ってくれたりしました。
1年生も嬉しそうでした。

これからこのグループで遊んだり,活動をしていったりします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/6 学習相談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp