京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up92
昨日:144
総数:881554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 いざ!学校探険(3)

2年生が1年生の手を引いてくれて、出発です!
職員室には教頭先生がいました。
給食室は当番でおなじみだったけれど、ランチルームは初めてでしたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 いざ!学校探険(2)

お話のあと、手作りの腕輪をプレゼントしてもらいました。
名前入りで、子どもたちは大喜びです。
さあ、学校を探険しにいこう!
画像1
画像2
画像3

1年生 いざ!学校探険(1)

2年生が、1年生を学校探検に連れて行ってくれました。
まずは2年生からのお話を、真剣に聞きました。
「聞く姿勢」が、しっかりできるようになってきましたね。
画像1
画像2

1年生 リレー大会(3)

画像1
画像2
応援に来ていただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

1年生 リレー大会(2)

画像1
画像2
画像3
走り終わった後にすぐに並ぶ姿,一生懸命応援する姿,上手にコーナーをまわれるように走る姿などがみられ,成長を感じました。

1年生 リレー大会(1)

画像1
画像2
画像3
リレー大会がありました。
今まで一生懸命練習してきた子どもたちは,張り切って大会に臨みました。

1年生 ひらいたひらいた

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で,「ひらいたひらいた」の学習をしました。
みんなで輪になって,はすの花のように開いたりつぼんだりして遊びました。

最初は自信なさげに歌っていた子どもたちも,動きにつられて楽しく大きな声で歌いながら学習できました。

1年生 練習をしたよ!

 来週から1年生もフッ化物洗口が始まります。今日は,養護の服部先生にフッ化物洗口の仕方を教えてもらいました。口全体をプクプク,右プクプク,左プクプク,前プクプクと順番に練習をしました。
画像1
画像2

1年生 ぞうさんのさんぽ

音楽の学習で,「ぞうさんのさんぽ」の学習をしました。

子どもたちは,楽しそうにぞうさんのまねをしながら歌いました。
歌を歌うのが大好きな子が多く,何度も繰り返し歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 視力検査

画像1
画像2
4月から保健関係の検査がたくさんあります。今回は視力検査をしました。

遮眼子をもって見えるかどうかドキドキしながら検査を受けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/6 学習相談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp