京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 給食当番がんばっています

 給食当番の仕事もテキパキとできるようになりました。4月と比べると,ずいぶん準備がはやくなりましたね。
画像1
画像2

1年生 国語科「あいうえおで あそぼう」

「あやとり いすとり あいうえお
かきの み くわの み かきくけこ・・・」
はっきりと口形を意識し,言葉のまとまりやリズムなどを楽しんで音読しています。
「どうして『ん』は続きの文がないの?」とかわいらしい疑問もでていました。
画像1
画像2

1年生 ドッジボール大会

 昼休みに運動委員会によるドッジボール大会がありました。ドッジボールが初めての子も,大好きな子も,みんなで楽しみました。汗をいっぱいかきましたが,みんなとっても良い表情をしていました。
画像1画像2画像3

1年生 呉竹のお友だちが来てくれたよ(2)

画像1画像2
 音楽の学習が終わると中間休み。「一緒に藤ノ森小学校の運動場で遊ぼうよ!!」との声があがり,呉竹のお友だちと一緒に,みんなで運動場に出て遊びました。
「楽しかった!!また一緒に勉強したり,遊んだりしたいな!!」

1年生 呉竹のお友だちが来てくれたよ!(1)

 1年1組に呉竹小学校のお友だちが来てくれました。音楽を一緒に学習しました。拍の流れを感じながら,歌に合わせて,リズム打ちをしたり,踊ったりしました。1組のみんなは,お友だちが来てくれて大喜びでした。
画像1画像2画像3

1年生 耳と目と頭で

画像1
 友だちが発表するときは,耳だけでなく,発表する友だちの方を向いて,考えながら聞くように頑張っています。

1年生 整理整頓

 道徳で整理整頓について考えました。お道具箱の中はきれいかな?お家では部屋を片付けているかな?一人一人がチェックしました。写真は図書室に行った時のものです。きれいにそろっていて気持ちいいですね。
画像1

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
 アサガオのツルや花をしっかり観察して「みつけたよカード」にかいた後は,クラスでみつけたことを発表しました。みんなたくさんの発見をしたのですね。

1年生 こんなにのびたよ!

 アサガオのツルがどんどんのびてきました。子ども達はツルと背比べ。元気に育っているアサガオを見て,とても喜んでいました。このあと,ツルが友だちの鉢にいかないように,自分の鉢の支柱に丁寧に巻きつけました。
画像1
画像2
画像3

すいすいコースにチャレンジ!

今日の5時間目はプール日和!
とても暑かったので,冷たい水が気持ちよかったですね。
すいすいコースの技を教えてもらって,すーいすーいと泳ぎました。
バディと一緒に,いろいろな技を試しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/2 5年チャレンジ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp