京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up38
昨日:124
総数:883887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生「おむすびころりん」2

画像1画像2
 音読発表会です。みんなの前で楽しく発表ができました。発表の後は,友だちの発表の良かったところや,感想を交流しました。

1年生「おむすびころりん」1

画像1画像2
 昔話「おむすびころりん」の朗読練習です。グループで話し合い,どんな振付けをしながら音読をすると楽しくなるかを考えて練習しました。

1年生 図画工作科「はこで たのしくつくろう」

画像1画像2
 教科書に載っている作品を見て,何に見えるか,自分だったら何を付け加えたらもっと良くなるかを考え,発表をしあいました。素敵な作品を作りたいと,子どもたちは次の図画工作科の時間をワクワクしながら待っています。

学習のまとめをしています

画像1
 算数のテスト風景です。夏休みまでの学習内容の定着を確認し,しっかり復習していきたいと思います。

アジサイの花

 先日かいたアジサイの花に,今日は,クレヨンでカタツムリと自分の姿を描き加えました。楽しい絵が仕上がりました。
画像1画像2画像3

「おむすびころりん」

画像1画像2
 国語科では新しい単元「おむすびころりん」に入りました。「おむすびころりん すっとんとん」の言い回しを楽しんで音読しています。音読の姿勢もばっちりです。

発表がんばっています

 算数科の発表の場面です。指し棒で示し,自分の考えをみんなに分かりやすく説明するように頑張っています。
画像1画像2

動物クイズの練習

国語科「くちばし」の学習で,いよいよ「動物クイズ」が仕上がりました。出来上がったクイズを見ながら,クイズを出す練習をしています。
画像1画像2

1年生 音楽科「はくをかんじて リズムをうとう」

 「しろくまのジェシカ」を歌ったり,音楽に合わせて手をたたいたりしました。
画像1画像2

1年生 国語科「くちばし」

 「いきものクイズ」を作るために,何度も図書室に行って,自分がクイズにしたい動物について調べました。それをもとに,「ヒント」「問い」「答え」「説明」の文も出来上がってきています。みんなが楽しみにしている「いきものクイズ」大会ももうすぐですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/2 5年チャレンジ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp