京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:65
総数:882844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 大掃除

1年間使った教室を大掃除しました。
「ごみを一つも残したくないねん。」と,頼もしい言葉が聞こえてきました。ピカピカになった教室は,来年度は新一年生が使います。喜んでくれると嬉しいですね。
画像1
画像2

1年生 修了式

1年の締めくくりとして,修了式がありました。
ふらふらせず,ビシッと立つ姿に,子どもたちの1年間の成長を感じました。
2年生になっても,きらきらと輝く姿を楽しみにしています。1年間,よく頑張りました!!!
画像1

1年生 図画工作「なにが出てくるかな」

画像1
箱から楽しいものが出てきました!
楽しみながら作っていました。

1年生 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2
一人一人が作った動物の赤ちゃん図鑑を交流しました。
「コアラの赤ちゃんって,こんなんなんや。」
「いろんな動物のことがわかった!」
と,とても楽しんでいました。

1年生 身体計測

1年生最後の身体計測でした。入学した時からの自分の成長を聞いて,喜んでいました。保健の学習では,薬についての学習をしました。決められた量を,決められたもので飲まないと効果が出なかったり,体に悪い影響を与えたりするということを学びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「だってだってのおばあさん」

画像1
自分が好きなおばあさんの部分をえらんで,友だちと交流しました。
たくさんの人に自分の好きなおばあさんを伝えることができて,嬉しそうでした。

1年生 入学式の練習

4月8日の入学式に向けて,頑張って練習しています。
練習を重ねるにつれて,お姉さん・お兄さんになる自覚が高まっていっています。頑張れ,1年生!!
画像1
画像2

1年生 お楽しみ会2

笑顔いっぱい,元気いっぱい。
とても楽しかったです。
お楽しみ会ひとつにしても,友だち同士の関わり・言葉かけ等,子どもたちの成長をひしひしと感じました。
画像1
画像2

1年生 お楽しみ会

最後のお楽しみ会をしました。
司会や言葉も自分たちで取り組みました。
おわらい,うた,ゲーム等,楽しいプログラムでたくさん笑いました。
画像1
画像2

1年生 休み時間の様子

教室で,学校ごっこをしていました。
普段の授業の様子を忠実に再現していました。
見ていて,ほほえましかったです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp