京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:153
総数:880872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 クッキーやさんになろう(3)

画像1
 型に粘土を入れ,いろいろな形のクッキーを作りました。

1年生 クッキーやさんになろう(2)

画像1
 色のついた粘土を混ぜながら,オリジナルのクッキーを作ります。

「これは,チョコレートクッキー!」
「ミルク入りのクッキー!」などと言いながら,思い思いの色のクッキーを作っていきました。

1年生 クッキーやさんになろう(1)

図画工作科では,「クッキーやさんになろう」の学習をしました。

「みんなで,食べたくなるような,おいしそうなクッキーをつくってみましょう」という先生の言葉に子どもたちは,「早くつくりたい!」とやる気まんまん。

子どもたちは先生の説明を集中して聞いていました。
画像1

1年生 すきなものなあに

画像1
国語では,自分の好きなものを,その理由をつけて発表するという学習をしています。

今日は,友達の発表原稿を見て,間違っている字はないか,日本語はおかしくないか,お互いにチェックをしました。

次は,本番です。頑張って発表してほしいです。

1年生  こんな石見つけたよ (2組)

画像1
自分が見つけた石に名前をつけて,友達に発表しました。

石につけた名前,その理由を友達と伝え合いました。

聞く人はしっかりと相手を見て,話を聞くことができていました。

1年生 大きくなった!

画像1画像2
 1年生の朝顔がきれいな花をたくさん咲かせています。

毎日こつこつと水やりを続けたからですね。

1年生は,自分の子どものように朝顔を大切にしています。


1年生  音読発表会

画像1
画像2
「おむすびころりん」の音読発表会をしました。

音読するところを覚え,身振りをつけながら発表しました。

あとから,「リズムよく読めていました。」「大きな声で読めていました。」と他の友達から感想をもらい,みんな嬉しそうでした。

音読がとても上手になってきて,成長を感じます!

1年生  あじさい(3)

画像1
画像2
タンポで色をつけたあじさいに,かたつむりを描き入れ,完成!

とてもかわいらしい絵がたくさん仕上がりました。

1年生  あじさい(2)

画像1
下描きが仕上がり,次にタンポを使って,あじさいに色をつけました。


1年生 あじさい(1)

藤森神社のあじさいのつどいで見てきたあじさいを,図工の時間に描きました。

色とりどりのあじさい!パスを使って上手に下描きを仕上げました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了・卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp