京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up58
昨日:120
総数:883412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生  給食終了

24日で給食が終了しました。

1年生は,いつも「おいしい!」と言って嬉しそうに給食を食べています。

前期後半の給食も楽しみです。


画像1

1年生 絵日記

国語で,「かけるようになった(絵日記)」の学習をしました。

最初に比べ,文章がたくさん書けるようになり,成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

1年生 大きなかぶ劇発表会 (3組)

画像1
大きなかぶの劇の発表会をしました。

大きな声を出したり,動きを工夫したりして一生懸命練習してきた子どもたちは,自信をもって発表していました。

とても上手で,見ごたえがある発表会でした。

1年生 おおきなかぶの劇発表会 (1組)

画像1
大きなかぶの劇の発表会をしました。

大きな声を出したり,動きを工夫したりして一生懸命練習してきた子どもたちは,自信をもって発表していました。

とても上手で,見ごたえがある発表会でした。

1年生 大きなかぶの劇発表会 (2組)

画像1
大きなかぶの劇の発表会をしました。

大きな声を出したり,動きを工夫したりして一生懸命練習してきた子どもたちは,自信をもって発表していました。

とても上手で,見ごたえがある発表会でした。

1年生 避難訓練

画像1
画像2
 火事を想定した避難訓練がありました。

1年生は,静かに放送を聞き,落ち着いて避難することができました。

消防署から消防車やはしご車も来て,取り残された人を救助する場面を見せてもらい,本格的な訓練になりました。

最後に,消防車やはしご車をみせてもらい,貴重な体験となりました。


1年生 水遊び 検定

画像1
水遊び最終日の今日,どれくらい泳げるかを見る検定を行いました。

ちょっとずつ泳げる距離が伸び,子どもたちも喜んでいました。

夏休みにもプールに来て,練習を頑張ってほしいです。

1年生 水遊び(2)

画像1
子どもたちが大好きな「おいけのめだか」

子どもたちは,メダカになりきって水遊びを楽しんでいました。

1年生 水遊び(1)

今日で「水遊び」の学習が終わります。

2人組でもぐる練習です。
本当にもぐるのが上手になりました。
画像1

1年生 カタカナ

 1年生はカタカナの練習をしています。

字を整えて書こうと一生懸命です。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 参観・懇談会(4・5・6年なないろ学級)
3/12 サンガつながり隊(4・5年)
3/13 サンガつながり隊(6年)
3/14 土曜部活・部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp