京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:120
総数:883360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 春の遠足『大吉山』 その2

登山やお弁当タイムや遊び時間には,友達とおしゃべりをしたり,遊んだりして,とても楽しそうでした。一緒に何かをやり遂げたり,一緒に過ごしたりする中で,どんどん友達のことを知って,仲良くなって欲しいと思います。

今日はくたくたになるまで,たくさん頑張りましたね。ゆっくり休んで下さい。

写真は,下山して塔の島へ向かっている様子,遊んでいる様子,帰りの電車での様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 春の遠足『大吉山』 その1

春の遠足で大吉山に登ってきました。

電車でのマナーや歩き方のルールを,しっかり守っていました。これからの生活の中で,とても大切なことです。本当によく頑張っていて,嬉しかったです。

写真は,電車の中での様子,大吉山登山の様子,見晴らし台での様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 アサガオの種を観察しました!

1年生は生活科でアサガオを育てます。
来週の火曜日に種を植えるので,今日は種の観察をしました。
「さわりごごちはどうかな?」
「大きさはどのくらいかな?」
「どんな色をしているかな?」
「どんなにおいがするかな?」
「どんな形をしているのかな?」
と,しっかりと観察することができました。
種植えが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育『リレー』

体育の学習でリレーが始まりました。
子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。
勝ったり負けたり,結果は様々ですが,『全力で走ること,友達を全力で応援すること』を大切にして欲しいと思っています。

画像1
画像2

1年生 1年生を迎える会の練習

5月9日(木)に,『1年生を迎える会』があります。
2〜6年生の子どもたちが,1年生に出し物やプレゼントを贈ってくれます。
1年生からは「○○な1年生になります!」とみんなの意気込みを伝え,お返しの歌を歌う予定です。

2〜6年生にみんなの気持ちが伝わるように,一生懸命練習しました!
本番が楽しみです。
画像1
画像2

1年生 粘土で作ったよ!

図画工作で,粘土の学習をしました。
粘土をちぎったり,押しつぶしたり,丸めたり…。
自分の好きなものをイメージして作りました。
「これは○○で,これは○○!」と嬉しそうに話してくれました。

最後には自分の作品をみんなの前で発表しました。
友達の作品にも関心をもって,「すごーい!」と拍手する子どもたちの姿を見ていると,これから6年間,この仲間たちと学び合っていくのだなということを実感しました。
がんばれ!1年生!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 5年科学センター学習
1/18 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp