京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:128
総数:883251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

もうすぐ漢字検定!!土曜学習会

画像1
画像2
画像3
2月4日(土)にせまった漢字検定に向けて、土曜学習では模試を行いました。
「ぜったい満点!だいじょうぶ!」と自信に満ちあふれた子もいれば、
わからない漢字を時間いっぱいまで考えている子もいましたが、
みんな、とっても真剣に取り組むことができていました!

漢字検定では、今までがんばってきた成果が出せるといいですね!!
がんばっていきましょう!

1年生 国語「おみせやさんごっこをしよう」

 国語科の学習で
・まとめてつけた名前(例 魚)
・一つ一つの名前  (例 さんま あじ まぐろ たい)
の学習をしました。学習のまとめとして,おみせやさんごっこをしました。何屋さんをしようかと目を輝かせながら考え,商品カードを作っていきました。
 お店では,ていねいに話すことを学習のめあてに,
「○○はありますか。」
「はい。あります。」
「ありがとうございます。」
とやりとりをしながら楽しく活動することができました。
画像1
画像2

1年生 がんばって走っています!

 冬の体育のスタートは持久走です。寒さに負けず,長い距離に挑戦です。300m,500mと少しずつ距離を増やしていきながら1000mを走りきります。みんな一生懸命に取り組んでいます。走る友だちを応援するのも一生懸命です。走り終えた子どもたちの清々しい表情がとても素敵です。
 おうちでも,あたたかい声かけをいただけるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生〜やる気満々!学習相談会〜

18日間あった冬休みもあと3日で終わりです。
6日(金)の学習相談会では、たくさんの子どもたちに会うことができました。
「あと少しで宿題が終わるよ!」「がんばり勉強をたくさんしたよ!」と、授業再開前からやる気満々の子どもたち。何よりも元気な姿を見ることができて、とても嬉しかったです。
2年生まであと3か月です。これからも「にこにこ・きらきら・もりもり」頑張ります!
画像1

1年生   2年生のフェスティバルに行ってきたよ!

 20日(火)の2時間目に2年生から招待された,フェスティバルに行ってきました。招待状をもらった時から「いつ行くの?」と子どもたちは今日の日を楽しみにしてきました。
 2年生の教室に行き,2年生からのはじめの挨拶をしてもらい,それぞれのお店に向かいました。「もぐらたたき」や「ビー玉ゴルフ」,「輪投げ」,「ボーリング」など本当に楽しいお店がたくさんありました。景品がもらえるお店もあったりと,子どもたちは大喜びでした。
 1年後には,この子たちも今よりも成長した姿でフェスティバルを計画してくれるかと思うと,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 ステキな時間をすごしました! 1年生タイム

 先日,藤小タイムに向けて,学年で各クラスの代表の作文発表会「1年生タイム」を行いました。
 和室に1年生みんなが集まり,友だちの作文を一生懸命に聞いていました。子どもたちは,それぞれに家族のことや友だちのことなど,自分の生活を振り返りながら,「人権」について考えました。
 発表の後には感想を伝え合い,「友だちを大切にすることの素晴らしさ」や「優しい気持ちが伝わった」などステキな1時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生〜あきのにこキラ★ランドをひらいたよ!〜

今までたくさん集めてきた秋の物を使って、ゲームやおみくじ、飾りなど子どもたちは思い思いに作ってきました。グループで何度も話し合ったり、他の友だちのアドバイスを聞いて作り直したりしました。
いよいよ発表会です。大きな体育館で、1年生全員で準備から、後片付けまでをやりきりました。
お世話になった人をたくさん招待し、みんなで楽しく過ごすことができました。
終わった時の子どもたちは満足感で満ち溢れていました。
「あきのにこキラ★ランド」大成功!
画像1
画像2
画像3

1年生から招待状が届きました!

1年生が生活科「はっぱのいろがかわったよ」のまとめの学習で『あきのにこきらランド』を開きます。校長先生,教頭先生や6年生各クラスにかわいいかわいい招待状が届きました。一生懸命に心をこめて書いてくれたことがよくわかります。1年生ありがとね。
画像1
画像2
画像3

1年生 あきのにこきらランド開催!その1

 1年生は今日,生活科「はっぱのいろがかわったよ」の学習のまとめで『あきのにこきらランド』を開催しました。6年生のお兄さん,お姉さん,校長先生,教頭先生や他の先生方をお招きして楽しんでもらいました。たくさんの人に喜んでもらって1年生も大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 あきのにこきらランド開催!その2

画像1
 校長先生も教頭先生もお店を訪れて,楽しんでいました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 給食週間(〜24日)
2/14 参観懇談会(低・育)
造形展(〜16日)
2/15 造形展
健康安全の日
2/16 造形展
環境の日
5・6年持久走大会
参観懇談会(高)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp