京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:76
総数:513395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年 漢字の音と訓

画像1画像2
国語の学習で,”漢字の音と訓”の学習をしました。
漢字は中国から伝わり,音読みと訓読みがあることを知りました。
その後,漢字しりとりをしました。
音読みと訓読みの区別をするのが難しかったのですが,国語辞典もうまく使いながら,上手にしりとりをつなげていました。

3年 京都市の様子

画像1画像2
社会の時間,京都市の様子について学習をしました。
はじめに京都駅のまわりの様子について調べました。
京都駅の周りにはたくさんの人が集まること,交通の便がとても良いことなどを知りました。
その後,タブレットを使って京都駅の周りの様子について調べました。

3年 トーク会

画像1
画像2
国語科,「もっと知りたい,友だちのこと」のトーク会をしました。
友だちの話しをしっかり聞いて,より詳しく聞くための質問を考えていました。
いろんな質問が出て,「その質問いいね!」と声が挙がっていました。

3年 京都駅のようす

画像1画像2
京都駅の周りはどのようになっているのか,教科書をつかって調べました。
教科書を隅々まで読み,気づいたことをノートに書き留めていきます。
「京都駅にはいろんな乗り物乗り場が集まっている!」「仕事に行く人や観光客が利用するからじゃないかな」と京都駅の特徴に気づくことができました。

3年 もっと知りたい,友だちのこと

画像1
国語の時間,「もっと知りたい,友だちのこと」の学習を進めています。
今日は友達に知らせたいことを発表し,それについて質問をし合いました。
しっかりと話を聞き,質問内容を考えたり,もっと聞き出したいなと考えたりしながら質問をしました。
友達の宝物や大切な人,好きなことなどを詳しく知ることができました。

3年 あいさつをして友だちになろう

画像1
外国語の時間,あいさつについて学習しました。
友達にあいさつをして名前を言い合い,カードを交換しました。
”Hello。""I'm ○○""Nice to meet you."など,友だちとしっかりあいさつをすることができていました。
今年から始まった外国語の時間をとても楽しみながら学習しています。

3年 リレー

画像1画像2
リレーの学習がはじまりました。
子どもたちはゴールデンウィーク前からとても楽しみにしていました。
今日は準備の方法やリレーの進め方などを学習しました。
バトンを渡すのは難しいようで,落としてしまう子もいますが,練習をしてどんどん上達していって欲しいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp