京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:81
総数:511869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年 リレー

画像1
体育の時間,リレーの学習を進めています。
毎時間,リレーをするだけではなく,各グループでバトンパスの練習もしてきました。
毎回どんどん上手になり,リードしてバトンをもらうこと,受け取りやすいようにバトンを渡すことができるようになってきました。

3年 はじめての毛筆

画像1
画像2
今日は3年生になってはじめての書写の時間でした。
子どもたちは初めて習字セットを使うので朝からウキウキしていました。
用具の名前,扱い方について勉強した後,半紙にいろいろな線を書いていきました。
鉛筆とは違い,太い筆を使って思い通りの線を書くのは難しいようでしたが,とても意欲的に活動をしていました。

3年 「小さな自分」のお気に入り

画像1
画像2
図工の学習で,「小さな自分」のお気に入りの学習をしました。
「小さな自分」になった気持ちで,楽しい場所を探したり,材料を使いながらまわりをかざったりしました。
「ジャングルに行ったみたい。」
「船にのって,旅行に出かけたよ。」
などと言いながら,色々な場所に出かけていました。
自分のお気に入りの場所を見つけたら,タブレットで撮影もしました。
とても楽しんで活動していました。

3年 国語辞典の使い方

画像1
画像2
国語辞典の学習が終わりました。
はじめて引く子が多く,はじめはどうしたら良いか戸惑っていましたが,練習するうちに”つめ”や”はしら”をうまく使って探すことができるようになってきました。
これからも知らない言葉が出てきたら,うまく辞書を使って欲しいなと思います。

3年 新体力テスト

画像1画像2
今日は久しぶりの良いお天気で,少し暑いぐらいでした。
体育の時間,ソフトボール投げをしました。
円の外にはみ出さないように投げるのが難しく,ファールになってしまう人もいましたが,みんなしっかり前を見て投げることができていました。
教室に戻ってくるとみんな汗びっしょりでした。

3年 音楽づくり

画像1画像2
海風きっての曲を学習し,その後せんりつづくりをしました。
えらんだ音を組み合わせて,せんりつづくりをしました。
鍵盤ハーモニカでの演奏はなかなかできないので,バーチャルピアノを使いました。
はじめて使いましたが,子どもたちはとても楽しんで演奏することができていました。

3年 ホウセンカのかんさつ

画像1画像2
今日は朝からあいにくの雨でしたが,5時間目には止んできたので,ホウセンカの芽の観察をしました。
雨のしずくが葉についていて,キラキラと光っていました。
ぐんぐん元気に育って欲しいなと思います。

3年 あいにくの雨でしたが・・・

画像1画像2
今日は朝から雨が降っていて,運動場が使えず残念でしたが,雨の日の体育館割り当ての日でした。
中間休みも昼休みも体育館で遊べるので子どもたちは大喜び。
ドッジボールをしたり,フラフープで遊んだり,バレーボールをしたり,色々な遊びを楽しんでいました。

3年 空き容器のへんしん

画像1画像2画像3
空き容器を使って,小物入れを作りました。
おうちから持ってきたたくさんの容器を組み合わせて,テープで貼りました。
その後,粘土に絵の具を混ぜて好きな色を作り,飾りつけです。
色々な色の粘土を組み合わせたり,モールやビーズなどで飾りつけをして,すてきな作品が出来上がりました。

3年 そうじの時間「みんなのために,自分のために」

そうじの時間もがんばっています!

自分たちの使う教室や廊下だけではなく,
みんなが使う場所もしっかりときれいにしてくれました。

終わった後に…眺めてみると!
とっても気持ちいいですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp