京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:80
総数:513507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年 たて画の筆づかい

画像1画像2
毛筆学習で「土」を書きました。
前回は横画のみでしたが,今回ははじめて縦画もある漢字を書きました。
穂先の向きと穂先の通るところに気をつけてお手本をよく見て字を書きました。

3年 外国語活動 「好きなですか?」

今日は…京都市総合教育センターから指導主事をお招きして
研究授業を行いました。

『お互いのことを知るために…』
一人ひとりが,工夫しながら相手に尋ねたり聞いたりして
自分の好みを伝えていました。

ふりかえりの時,今までよりもっと仲良くなれたかな?
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 しょうぼうせつびをさがそう

画像1
今日は学校にある消防設備を探しに校舎をまわりました。
「非常ベルはどの教室にもあるのかな?」
「火災報知器ってどこだろう?」
などとグループで探して歩きました。
1回では全部回りきれなかったので,次回も引き続き探したいと思います。

3年 おはしの持ち方

画像1
画像2
画像3
今日は竹口先生におはしの持ち方について教えてもらいました。
おはしの正しい持ち方について学習した後,わりばしとティッシュペーパーを使って,おはしの使い方の練習をしました。
おはしを正しく持って,ティッシュペーパーをつまんだり,すくったり,ひっくりかえしたり,きりひらいたり色々な動作に挑戦です。
「上手に持つことができた!」と嬉しそうでした。

3年 エンドボール

画像1画像2
エンドボールの学習をはじめました。
久しぶりのボール運動なので,とても楽しみにしていた子どもたちです。
ルールの説明も真剣に聞き,分からないことをたくさん質問し,やる気満々でした。
とても良い天気だったので,汗びっしょりになりながら走りまわっていました。

3年 風の力

画像1
画像2
今日は送風機を使って,風の力で車を動かす実験をしました。
風の力の強弱によって,車のうごく距離はどうなるのだろう?と予想を立ててからの実験です。
弱い風のときはあまり進まなかった車でしたが,強い風のときは遠くまで進んでいたのを見て,「予想が当たった!」と喜んでいました。

3年 消防設備を探そう

画像1画像2
学校の中にある消防設備を見つけました。
クラスで「どんなのがあると思う?」とたずねると,「消防だから,赤いものかな?」という意見が出ました。
その後,校舎の中を探しに行きました。
どのグループもいくつか見つけてきました。
次の時間は,どの消防設備がどこにあるのかを探したいと思います。

3年 ”シ”の練習

画像1
リコーダーの練習をはじめました。
タンギングや指づかいに気を付けながら,”シ”の音を演奏しました。
「トゥ,トゥ」と演奏するのがはじめは難しそうでしたが,練習するうちに上手にふけるようになってきました。

3年 あじさいの花

画像1
画像2
あじさいの花の絵を描いています。
前回下書きをした花に,今日は絵の具で彩色していきました。
自分の気に入った色がなかなかできない人もいましたが,様々な色を混ぜながら,思い思いの色を作って塗っていきました。
花びら一枚一枚丁寧に塗ることが出来ました。

3年 新しいわざにチャレンジ!

画像1
画像2
今日は,”ひざかけ回り”と”かかえこみ回り”に挑戦しました。
はじめてする人が多く,なかなか上手にできませんでしたが,友達と相談したり,友達にやっているところを見せてもらったりしながらがんばって練習していました。
その後の休み時間にも練習している人がいました。
新しい技ができるようになるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp