京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:87
総数:512328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年生 みんな遊び

画像1画像2
今日の中間休みにみんな遊びでクラス対抗ドッジボールをしました。

遊び係の子達が企画をしてくれました。

3年生になってから初めての取組ということもあり,子ども達は大興奮の様子でした。

3年生 1kgの重さをつくってみよう (算数)

画像1画像2
ふくろに1kgと思うだけの砂を入れて量りました。

自分が思っている1kgの重さと意外と差があったようです。

今回の学習で1kgの重さの感じを覚えてもらえたらと思います。


3年生 全校合唱の練習

画像1画像2
1時間目に全校合唱の練習をしました。

今週の本番に向けて並び方や声の出し方について最終確認をしました。

本番まであと少しです。

迫力ある歌声にご注目ください。

3年生 農家見学 (社会)

画像1画像2
社会科では「農家でつくられるもの」を学習しています。

今日は,自分たちが農家のことで知りたいことをインタビューしに行きました。

苦労していること,つくる際の思いなど普段知ることがないことを聞くことができました。

何気なく口にしている野菜はたくさんの苦労や思いが詰まっているということを知りました。


3年生 身のまわりの物の重さ (算数)

画像1
はかりを使って身のまわりの物の重さを調べました。

ランドセルやセロハンテープ,絵の具セットなどたくさんの物の重さを量っていました。

子ども達は「意外と軽い!」「思っているよりも少し軽かった。」というように楽しそうに学習していました。

3年生 かげおくり

画像1画像2
理科の学習で外に出た時に天気が良かったので「かげおくり」をしている子達がいました。

上手にできた様子で「すごい!」「こんなにきれいにうつるんだ!」と大興奮でした。

様々なポーズをしてかげおくりを楽しそうにしていました。


3年生 交流給食

画像1
セナ先生が教室に来て一緒に給食を食べました。

給食のデザートの「かき」の英語を教えてもらったりジェスチャーでコミュニケーションをとったりと楽しい時間になりました。

3年生 ALPHABET(外国語)

画像1
今日はALTのセナ先生が来て外国語の学習をしてくれました。

はじめは緊張した様子が見られましたが少しずつ慣れていき,大きな声でチャンツを歌ったり,アルファベットを発声したりすることができました。

3年生 ひらがなの筆使い(書写)

画像1
画像2
画像3
毛筆の学習で,ひらがなの筆使いを学習しました。
これまでの漢字と違い,ひらがなは丸みのあるやわらかい筆使いで書きます。
いつも以上に苦戦している様子でしたが,集中して取り組むことができました。




3年生 初の体育館練習 (学習発表会)

画像1
初めての体育館練習でした。

並び方や歌を中心に練習しました。

体育館で歌ってみると「意外と声が響かない」「教室とはまた違う」といった発見があったようです。

気付いたことを活かして,さらにレベルアップしていけるように練習していきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 就学時健康診断
11/29 1-1公開授業(13:30完全下校)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp