京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:87
総数:512353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

買い物調べ

画像1画像2
 各ご家庭の買い物調べを表にまとめていっています。

 まとめた結果から,気付いたことを交流し,出てきた疑問を実際の見学のときに質問していこうと思います。

 ご協力ありがとうございました。

運動会の練習

画像1画像2
 新しいダンスの練習に取り組んでいます。

 おどりながら向きを変えたり,移動をしたりと大忙しですが,よく頑張ってくれています。

ひまわりの種

画像1画像2
 理科の学習で,育ててきたひまわりの種を数えました。

 なんと!!ひとつの花から1000個をこえる種が取れました。

 子どもたちに,「もとはいくつの種だった?」と尋ねると「もともとはひとつ!!」,「えっ,ひとつが1000以上になるなんてすごい」というつぶやきがたくさん聞こえ,命の尊さや偉大さや不思議さを学ぶことができました。

作品展鑑賞

画像1画像2
 夏休みの作品展を鑑賞しました。

 みんな夢中になって見ていて,あっという間に1時間が過ぎました。

 感想を見ると,よいところをかくだけでなく,「来年は同じようなものに挑戦したい」という意欲的なコメントもたくさんありました。

 友達の良いところを学ぶとてもよい学習になりました。

運動会の練習

画像1画像2
 今日から新しいダンスの練習に入りました。みんな楽しそうに練習を開始しています。出来上がりが楽しみです。

理科「動物のすみかをしらべよう」

 北堀公園に生き物を探しに出かけました。6月に学習した時は,主に体のつくりや大きさ,色などの学習をしましたが,今回は,住んでいる場所やなんのためにそこに住んでいるのかを学習しました。
画像1画像2

体育「運動会の練習」

画像1画像2
今日から運動会の練習がはじまりました。赤組と白組に分かれて 3年生の競技「台風の目」のルールを理解しました。並び方の工夫をすることや力を合わせないとうまくいかないことを学びました。

学校が始まりました。

画像1画像2
長い夏休みがあっという間に終わり,元気な子供たちの顔が学校に戻ってきました。朝会で校長先生のお話を聞いたあと,教室でこれから頑張ろうと思うことを短冊に書きました。「忘れ物をしないようにする。」「友達にやさしくする。」「漢字テストをみんな合格したい。」などそれぞれ頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

夏祭り「ダンス」

画像1画像2画像3
 藤城夏祭りのオープニングで「おどりたいなら手をたたこう」のダンスをしました。たくさんのお客さんの前で元気よく笑顔で踊ることができました。

夏祭りのダンス練習

画像1画像2画像3
 いよいよ日曜日にダンスの本番です。今日は運動場で最終練習をしました。練習が終わったあと、学年でドッジボールをしました。暑い中みんな楽しくゲームができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 造形展
2/14 自由参観 造形展
2/15 造形展 卒業遠足

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp