京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:80
総数:513498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
 国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習がはじまりました。

 はじめに,校長先生に朗読をしていただきました。みんな真剣に耳を傾けてくれていました。

かめのこタイムに向けて

画像1画像2
 今週の金曜日に行われる「かめのこタイム」に向けて,学年で練習を行いました。合奏もセリフもどんどん上手になってきました。

算数科「あまりのあるわり算」

画像1画像2
 算数科の「あまりのあるわり算」の練習問題に取り組みました。

 教科書の練習問題に取り組んだ後に,タブレットの「わくわくドリル」というアプリを使って,どんどん練習をしました。

 とても集中して,取り組んでくれました。

理科「温度計の使い方」

画像1画像2
 温度計の使い方を学ぶために,水と氷水とお湯の温度をグループで測りました。
 赤い液だめが上下するのを見て,歓声をあげていました。楽しく学ぶことができました。

イズミヤさん見学

画像1画像2画像3
社会科でイズミヤさんの見学に行きました。たくさんのお客さんにきてもらうために スーパーマーケットではどんな工夫をしているのかを見学しました。日ごろ見学することができないバックヤードにもいれてもらって,お魚をさばくところや,お肉をスライスしてパッキングしているところを見せていただきました。これからリーフレットにまとめていきます。

運動会「ダンダンダンスタイフ〜ン」

途中音楽が少しとんでしまうというハプニングに見舞われながら,子供たちは,動揺することなく楽しくダンスを踊った後,「台風の目」の競技をしました。今日は,赤組が勝ちましたが,練習の時はいつも五分五分の勝負でした。終わった後どの子もとてもいい顔をしていました。応援ありがとうございました。
画像1画像2

運動会「80m走」

画像1画像2
午前中はじめての競技だったので「もう走るの?」「緊張するわ〜。」と言いながらも全員が最後まで走り切りました。

算数「あまりのあるわり算」

画像1画像2
算数の学習で「あまりのあるわり算」の単元に入りました。
2年生で学習した九九が大変役に立ちます。
最初は,数図ブロックを実際に動かして考えました。
これから,どんどん練習問題をこなして,学習を進めます。

運動会練習

画像1画像2
今日は両腕にきらきらのポンポンをつけて,運動場で練習をしました。
いつもより,動きが大きくなったようです。
本番も楽しみにしていてください。

運動会全校練習

画像1画像2
今日の1・2時間目全校練習がありました。
開閉会式の練習・応援練習・全校ダンス・選択種目の練習をしました。
いよいよ来週が本番です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/4 4年モノづくり学習
2/6 入学説明会・体験入学

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp