京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:63
総数:512532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

三角形

画像1画像2
 算数で三角形の学習をしています。今日は二等辺三角形と正三角形の角の大きさを調べました。紙に書いた三角形を切り取って角の大きさ比べをしました。
 二等辺三角形は2つの角の大きさが等しいこと、正三角形は3つの角の大きさがすべて等しいことがわかりました。

育成合同運動会

画像1画像2画像3
今日3年生は合同育成運動会に参加しました。育成学級のお友達と音楽に合わせて楽しくバルーンをしました。 閉会式には,代表委員の4人が 感想を言いました。後片付けもお手伝いしました。

社会見学6

画像1画像2画像3
 見学を終えてお昼ご飯を食べました。ごはんを食べているとちょうど十石船が通りかかったので見学しました。
 帰りは中書島の駅から丹波橋まで電車でかえりました。たくさんの見学場所をまわり、みんなお疲れの様子でした。
 学校でまたふりかえりをしたいと思います。

社会見学5

画像1画像2画像3
 見学の最後は「三栖の閘門」です。ごう川と宇治川の間にある三栖閘門は水位を調節する門です。みんな、資料館で模型を見せてもらったり、閘門の上に上って宇治川の景色を見渡したりしました。

社会見学4

画像1画像2
 続いては「寺田屋」です。事前学習で坂本竜馬について少し勉強したので銅像を見つけて「あ!坂本竜馬だ!!こんな人なんや!」と興味をもってみていました。

社会見学3

画像1画像2画像3
 商店街の後は、「黄桜酒造記念館」に行きました。伏見のきれいなお水を使ったお酒のお話や、どうやってお酒ができるかのお話を聞きました。
 

社会見学2

画像1画像2画像3
 次は「大手筋商店街」です。ここでは、以前学習したスーパーマーケットとの違いや、たくさんの人が来てくれる工夫等を調べてきました。商店街のお客さんやお店のかたにもインタビューしました。
 からくり時計のおやかまっさんは時間差でからくりは見られずざんねんでした。

社会見学1

画像1画像2画像3
 社会見学にいきました。まずは「御香宮」です。御香水を飲んだり、手を洗ったりして伏見のきれいなお水のことを勉強しました。伏見城の石垣や城跡も見てきました。

三角形の角

画像1画像2画像3
 算数で三角形の勉強をしています。今日は三角形のかどの形の学習をしました。三角定規でかどの開き具合を確かめたり、大きな三角定規でもかどの大きさは一緒かを調べたりしました。かどの開き具合を「角」と言うことを学びました。

太陽の光

画像1画像2
 理科で太陽の光の勉強をしています。今日は鏡を使って太陽の光を集める実験をしました。太陽の光が鏡に反射して、まっすぐ進むことを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp