京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:42
総数:513129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

自由参観 道徳

画像1
 道徳は情報の授業をしました。パソコンを使って、掲示板の使い方の学習でした。掲示板の書き込むときには、相手の気持ちを考えて使用することを学びました。

自由参観 学活

画像1画像2画像3
 学活は「学年なわとび大会」を行いました。今まで練習してきた技を一生懸命披露しました。クラスの大縄跳びもみんなで声をかけ合って楽しく跳べました。

自由参観 保健

画像1画像2
 保健は「大切な体」の勉強をしました。男の子と女の子の体の成長のちがいについても学びました。自分の体も友達の体も大切にしなければいけないことを確認しました。

自由参観 算数

画像1
 算数は小数の復習をしました。10分の1=0.1を確認してから学習しました。分数と小数の大きさ比べや小数のひっ算も頑張りました。

自由参観 国語

画像1画像2
 国語でことわざの勉強をしました。今日はお気に入りのことわざを1つ選んで発表をした後、班でことわざカルタをしました。いろんなことわざを知り、意味も覚えられ、とても楽しく学習できました。

磁石の実験

画像1画像2
 理科で磁石の実験をしました。今日は、どんなものが磁石にひきつけられるかを予想をたててから確かめる実験です。

造形展

画像1画像2
 造形展が始まりました。今日は鑑賞に行きました。いろんな学年の作品を鑑賞して、感想を書きました。とても素晴らしい作品ばかりです。

なわとび

画像1画像2
 なわとび大会の練習をしました。個人技は1分間でどれだけ跳べるかを競います。大縄跳びはクラス対抗で3分間八の字跳びを2回やり、合計を競います。頑張って練習しました。明日が本番です。

ことわざ

画像1
 ことわざの勉強をしています。自分の気に入ったことわざをカードにかいてカルタにしました。意味も一緒に書いて覚えながらカルタ取りをやっています。

漢字テスト

画像1
 漢字テストをしました。日々の宿題の漢字です。毎日丁寧に練習している人がたくさんいるのでよくできています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 自由参観・懇談  造形展
2/17 卒業遠足
造形展
2/18 造形展

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp