京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:58
総数:511506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数

画像1
 算数で分数の勉強をしています。今日は、「はしたの大きさの表し方」の学習をしました。1メートルをもとにして何等分にしたかを考えるとはしたの大きさがわかる。ということを学びました。

版画

画像1画像2
 図工で版画をしています。今日は彫刻刀を使う練習をしました。初めての彫刻刀なので、持ち方や準備、後片付けの仕方をしっかり覚え、ルールを確認してから進めていきました。練習として板の裏面を使って三角刀で試し彫りをしました。みんな集中して取り組みました。

冬の葉っぱ

画像1画像2
 仲間の木に貼る「冬の葉っぱ」を作りました。今回は自分で画用紙を手でちぎって雪のような形にしました。テーマは「好きなテレビ番組やゲーム」です。みんな楽しそうに作っていました。

国語の学習

画像1画像2
 国語で「言葉の分類」の勉強をしました。「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」の3つの種類に分類しました。文章に合う言葉を見つけ、その言葉がどのグループに当てはまるかを考えました。

ふれあい読書

画像1画像2画像3
 5時間目は「ふれあい読書」がありました。たてわりのグループで4,5,6年生の人たちが本を読んでくれました。しっかり聞いて感想を書きました。次のたてわり活動は大縄跳びです。協力して頑張りたいです。

マラソン大会の試走

画像1画像2画像3
 3、4時間目にマラソン大会の試走に行きました。3年生は北堀公園を2周走ります。今日は1週目はコースの確認でゆっくり走り、2周目は自分のペースで走りました。タイムを計る練習もしました。

総合

画像1画像2
 30日(水)に伏見稲荷大社へ社会見学に行きます。今日はインタビューの練習をしました。ペアで練習した後、班で役割を分担して練習しました。

体育

画像1画像2
 用具遊びで「なわとび」と「鞠つき」をしています。鞠つきはだんだん上手になってきて、歌を歌いながらリズムに合わせてできるようになってきました。なわとびもできる技が増えてきました。

歌の練習

画像1画像2
 音楽で歌の練習をしました。「ちびっこカウボーイ」を歌っています。リズムや音程が難しいので部分練習もしました。

版画

画像1画像2画像3
 図工で版画をしています。カマキリの下絵をカーボン用紙を使って板に写し、今日は板に写した線を習字の小筆を使ってなぞりました。小筆を使うと味のある線になります。みんなで使い方を確認して丁寧になぞれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 造形展
2/16 自由参観・懇談  造形展
2/17 卒業遠足
造形展
2/18 造形展

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp