京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:89
総数:513321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

太陽の動き

画像1画像2
 理科で「太陽の動き」を観察しました。1時間ごとに影のできる位置を記録して太陽が1日でどのように動くのかを観察しました。

後期スタート

画像1
 今日から後期が始まり始業式を行いました。全校児童で校長先生のお話を聞きました。

前期終業式

画像1画像2
 今日で前期が終了しましたので終業式を行いました。4月からの振り返りをし、校長先生、教頭先生のお話をしっかり聞きました。
 

エンドボール

画像1画像2画像3
 体育でエンドボールをやりました。今日は初めてだったので、コート作りや準備の仕方、ルールの確認を行った後、1試合ゲームをしました。
 チームに分かれてポジションを考えたり、作戦会議をして楽しくできました。

リーフレット作り

画像1画像2
 イズミヤの社会見学のリーフレットを作っています。写真を貼ったり絵を描いたりして工夫しながら作っています。
 スーパーマーケットの仕組みやよいところを、振り返りながらまとめています。

観察しました!

画像1画像2
 理科の観察実験をしました。温度計の正確な読み方や注意することを勉強し、日なたと日陰の温度を時間別に計りました。
 日陰より日なた、午前より午後のほうが温度が高いことがわかりました。

温度を計りました

画像1
 理科で地面の温度を計る学習をしました。日なたの温度と日陰の温度を計り、比べます。今日は温度計の読み方の勉強をして、計る練習をしました。

とびばこ

画像1画像2
 体育で、「とびばこ」と「エンドボール」をやっています。今日はとびばこで、台上前転の練習をしました。初めてだったので1段のとびばこの上にマットを敷いて前転をする練習です。また、きれいな前転ができるようにマットでも練習をしました。

算数

画像1
 あまりのあるわり算の学習をしています。今日は割る数とあまりの大きさについて考えました。難しい勉強でしたがみんな集中してがんばりました。

国語の学習

画像1画像2
 国語で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は2場面を役割分担をして班ごとに音読をしました。起こった出来事や、その時の登場人物の気持ちを考えながら読みました。その後みんなで交流し、まとめました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 オータムフェスタ サッカー全市交流会
11/7 クラブ
11/11 参観・懇談会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp