京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:94
総数:512629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

うさぎとのふれあい

画像1画像2
 うさぎとふれあい週間で、今日の中間休みは3年生の番でした。普段なかなかさわれないうさぎを撫でたり抱っこしたりしてみんなニコニコ笑顔でした。

三角形を書こう

画像1画像2
 算数で三角形の勉強をしています。「二等辺三角形」と「正三角形」の特徴を学んで、今日はコンパスを使って書く勉強をしました。
 しっかり長さを計って、コンパスを頂点に合わせるのが難しいです。これからたくさん書いて練習したいです。

かげおくり

画像1画像2
 国語で「ちいちゃんのかげおくり」の勉強をしました。今日は実際にみんなでかげおくりをやってみました。理科で太陽のうごきと影のでき方の勉強もしたので、影ができる方向を見つけ「かげおくり」をしました。
 少し雲がかかっていましたが、今日の記念写真を空におくりました。

三角形

画像1画像2
 算数で「三角形」の学習をしています。今日はいろいろな長さのひごを使って、「二等辺三角形」「正三角形」を作って種類分けしました。

感想文

画像1
 「ちいちゃんのかげおくり」の1から5の場面まで勉強をし、今日は物語を学習した後の感想文を書きました。

調べ学習

画像1画像2
 21日の社会見学で「御香宮」「大手筋商店街」「黄桜酒造記念館」「三栖の閘門」「寺田屋」の見学に行きます。今日は、事前学習で説明を聞いて自分たちでも調べました。

とびばこ

画像1画像2
 体育で「とびばこ」の練習をしています。今日は台上前転の1段と2段の練習と、縦開脚とびの3段と5段の練習をしました。
 手をしっかり付けて飛び越すことや足をしっかり開脚することを注意しました。

バルーンの練習 2

画像1画像2
 最後はバルーンを大きく上にあげて、全員がバルーンの中に入ります。
みんなとても楽しく練習をしました。

バルーンの練習 1

画像1画像2
 24日に育成運動会があります。3年生は「バルーン」の競技に参加します。
音楽に合わせてバルーンを回したり上下に動かしたりします。

音楽集会

画像1画像2
 昨日は音楽集会がありました。「かけがえのないこと」を歌いました。音楽の堀池先生に指導していただいてきれいな声で歌いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 6年陸上記録会
10/24 育成合同運動会
10/26 5年 スチューデントシティ学習
10/28 遠足予備日  学校運営協議会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp