京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:40
総数:512627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数の授業

画像1
算数の授業では、「かくれた数はいくつ」の学習をしました。
線分図の復習をし、今日は初めて、関係図の書き方を学習しました。
これから、自分で考えて書けるように練習していきます。

社会の授業

画像1
社会で、「スーパーマーケット」の学習をしています。
来週の29日に「イズミヤ」に社会見学にいきます。今日はお店に行って聞きたいこと、質問したいことを考えました。
「一日でお客さんは何人くらい来るのかな?」「どんな品物が一番うれているのかな?」など、興味を持って考えていました。

台風の目のコツ

画像1画像2
台風の目の競技では、コーンを回る人は腰を落として踏ん張ることや、端の人は思い切りダッシュすることなど、自分のポジションでどんな動きをすれば早くゴールできるかを考えて練習しました。

キラキラをつけて

画像1
今日のダンスの練習では、本番の時に使う「きらきら」を手に付けて踊りました。
金と銀のきらきらが、とてもきれいにそろっていてカッコイイダンスになりました。
より一層気持ちも上がってきました。

ダンス!

画像1
台風の目のダンスの練習をしました。
みんな、ふりをしっかりと覚えてかっこよく踊れるようになりました。
声や手拍子も忘れることなくできています。
本番がとても楽しみです!!

お話の絵

画像1画像2
5,6時間目に「お話の絵」を描きました。
下書きを終えて色塗りに入っている子もいます。
どんな色にするかよく考えて塗っていきます。

へんとつくり

画像1画像2
国語の授業で「へんとつくり」を勉強しています。
教育実習生の河内先生に「つくり」を教えてもらいました。
授業の終わりには、新聞を使ってさまざまな「へん」「つくり」の漢字を見つける漢字クイズをやりました。
みんな楽しく学習できました。

運動会の練習

画像1画像2
6時間目の体育では、運動場で台風の目の練習試合をしました。
2回戦を行い、今日は1対1で引き分けでした。
本番がますます楽しみです。
足きりを素早く、コーンの回り方に気を付けて練習できています。

ダンスも暑い中、がんばって踊りました。

河内先生の授業

画像1画像2
5時間目に、教育実習に来られている河内先生に国語の授業をしていただきました。
1組でやってもらった「へんとつくり」の授業を今日は2組でやってもらいました。
今日は「へん」の勉強で、みんな意欲的に楽しく取り組んでいました。

応援、エール交換

画像1
応援合戦とエール交換の練習では、
応援歌を元気よく歌うことや、しっかり手を伸ばしてポーズをとる練習をしました。
応援団の人たちに教えてもらって、だんだん大きな声が出せるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 クラブ
10/19 研究の日
10/21 1・2年秋の遠足 3年社会見学
10/23 6年陸上記録会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp