京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:105
総数:512463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

スーパーマーケットのくふうを新聞に

画像1
スーパーマーケットの工夫を見つけに社会見学に行った後,
見つけた工夫を新聞にまとめる学習をしています。
自分が工夫だと思って撮った写真を使い,見出しもつけて上手に新聞を
書いています。


お話の絵

画像1
図工の学習では,お話の絵を描いています。
自分の好き場面を選んで描くのですが,それぞれに好きな
場面が違います。
みんな楽しみながら,描いていました。

マット運動

画像1
画像2
マット運動の学習では,自分のできる技を連続で回ったりできそうな技にチャレンジしたりと頑張って練習しています。
タブレット端末を使って,友達に動画を撮ってもらい,自分の技の出来具合を確かめる子もいます。

お話の絵〜完成編〜

画像1
今日の図工もお話の絵を描く学習でした。この学習も終盤となり多くの子ども達が素晴らしい作品を描き上げていっています。
個性あふれる各々の森が描けていましたね。全員の完成が楽しみで仕方ありません。
あともう一息頑張りましょう。

画像2

マット運動〜Ipadを使ってみよう〜

画像1
今日の体育もマット運動でした。マット運動にもかなり慣れてきたようで新しい技に積極的に挑戦しています。
この授業からIpadを使って自分の姿を動画に撮り確認するという学習方法を取り入れてみました。
お互いを動画で撮り良いアドバイスができていましたね。これからもどんどん頑張っていきましょう。

画像2

総合〜藤城のすてき Ipadを使って〜

画像1
今日の総合でも藤城の素敵を紹介するために,3年生の子ども達は紹介文に写真選びにと一生懸命です。
今日は自分たちの撮った写真に合わせてセリフを吹き込むという作業をIpadを使って行っています。みんな手慣れたものでスイスイと作業を進めていました。どんな完成品になるか楽しみにしています。

画像2

中間休み〜みんなでドッジボール〜

画像1
今日の中間休みは3年2組の児童全員でドッジボールを行いました。
天気も良くみんな元気いっぱいに楽しんでいました。学年が上がるにつれ,ゲームのレベルがハイレベルになっています。3年生も白熱の戦いです。
とても楽しかったですね。またやりましょう。

画像2

社会科〜新聞づくり(スーパーマーケットについて)〜

画像1
この日の社会の時間はこれまでスーパーマーケットについて学んだことを新聞に書いていく学習です。3年生にとっては初めて書く新聞です。みんな迷いながらも自分の伝えたいことを黙々と書き込んでいっていました。完成が楽しみです。どんな新聞になるのでしょうね。
画像2

体育〜マット運動〜

画像1
今日も体育はマット運動をしました。久しぶりに取り組んだマット運動でしたが,みんな新しい技にドンドン挑戦していました。
この写真は準備運動を行っている様子です。けがをしないためにもしっかり準備運動しましょう。
画像2

給食〜新しい食器〜

画像1
給食の食器が変わりました。子ども達もどんな食器なのだろうと興味深々でした。
給食当番さんは新しい食器を運ぶということでいつも以上に頑張ってくれました。
新しくきれいになった食器でおいしい給食がよりおいしくなりますね。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp