京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:58
総数:511953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

リレー学習パート2

今週は天気にも恵まれ、運動場でたっぷりリレー学習ができました。コーナートップを見てバトンゾーンの中で受け渡しをすることが一番のめあてです。できるだけインコースにつめる、リードのタイミングを考えるなど頭ではわかったつもりでも、いざ走り出すとどこかに置き忘れてしまっています。チームの中でお互いに声掛けをすることも大事だよと伝えながらがんばってきた今週でした。ようやく今日の授業の中で、「ちょっとうまくできるようになってきました。」という感想も聞かれるようになりました。さああと2回で終わります。リードを生かしてかっこよくバトンパスができるようにがんばりましょう。
画像1画像2

ヒマワリのうえかえ

画像1画像2
ゴールデンウィーク明けに種まきをしたほうせんかとひまわりですが、どういうわけか今年のほうせんかは育ちがよくなく、発芽さえまだという子ども達も少なくありません。それに比べて、ひまわりの方はすくすく育ち、今日は2グラの畑へ植え替えに行ってきました。広い畑へ引っ越して、これでますます元気に育っていけるでしょう。大きな花を咲かせてくれる日が楽しみです。

もんしろちょう第1号

 今朝、朝休みのときには、まだ、さなぎばかりだった虫かご。「休みの間に生まれているかもしれないと思っていたのにね。」と子ども達と話していました。
 そして1時間目が終わったときに「先生、ちょうが生まれてる!」という声が!のぞいてみると生まれたばかりでじっとしているちょうです。「みんながコンパスの勉強をがんばっているときに、生まれていたんやなあ」とみんなで誕生を喜びました。
 終わりの会のときに森林総合研究所の林に向かって放してあげました。さようならと見送っていた子どもたちでした。
画像1

リレー学習

今日から、体育は「リレー」に入りました。リレーの勝敗は、「バトンの受け渡しできまるといってもいいぐらいなんだよ」ということで、早速バトンパスの練習をしました。右手でもらって左手に持ち替えて次の走者に渡すというやり方は、頭ではわかっていても、いざ動きながらやってみると、なかなかむずかしい様子でした。でも「先生リードをしてもいいですか。」という声もあがるくらい、何回も何回も繰り返し練習をがんばりました。いよいよ来週からは、実際に走っていこうと思います。
画像1

円をかこう

子ども達が楽しみにしていた「コンパス」の学習が始まりました。一日目は、まずコンパスを使わずに「まるい形をかく」という活動に取り組みました。そして今日はコンパスを使って円をかいてみました。中心に針をしっかりとさして、つまみをくるりと回すという作業が思いのほかむずかしかったようで、「先生、けっこうむずかしいわ。」という声も上がっているほどでした。でもそんな中できれいな円がかけた子ども達は思わずにっこりでした。習うより慣れろです。何回も何回も実際に使って上手になっていきましょう。
画像1
画像2

大きな木をかこう

図工では「大きな木であそぶ子ども達」という作品に取り組んでいます。まず第2グランドで自分のお気に入りの木を選び描き始めました。木の幹や枝の色づくりでは、部分によっていろいろな茶色があることを確かめて着色をしたのですが、みんなそれぞれ工夫を重ねた色やぬり方をすることができました。今日は葉をぬり、いよいよ木が仕上がってきました。この後は、自分の描いた木でできる楽しい遊びをする子ども達を描きくわえていきます。
どんな遊びが登場するでしょうか。
画像1
画像2

初めての習字、がんばりました!

画像1画像2
みんなが楽しみにしていた習字が始まりました。筆おろしをしたり、墨をすったりと、初めてのことばかりでどきどきわくわくでした。心を落ち着けて静かに書く、というめあてのもと、一人ひとり集中して取り組むことができました。まずは自分の名前を書いたり絵をかいたりと、好きなものを書いて筆の感じを掴みました。その次に、太い線や細い線を書いて筆圧を変えるという学習をしました。これからどんな字を書いていくのか、とても楽しみな子どもたちです。

もんしろちょうを育てよう

「ほうせんか」と「ひまわり」の種まきが終わり、次は「生き物をそだてよう」の学習に入りました。「もんしろちょう」を育てていきます。先週、卵の観察からスタートし、そのあまりの小ささに驚きの声を上げていた子ども達。観察の最中にちょうど幼虫が誕生するというようなうれしいハプニングもありました。そして昨日は、ようちゅうを観察しました。はじめはこわごわ少し引き気味に観察していた子どももいたのですが、時間と共にかわいく感じられるようになっていったようで、そっと触れてみてその感触を確かめることもできていました。これからやがてさなぎとなり、モンシロチョウとして、空へ旅立っていく日までみんなで見守っていきます。
画像1画像2

たんけんカードの交流

今日の社会は、1回目の校区たんけんで気づいたことをまとめた「たんけんカード」の交流でした。実際に自分たちで歩いてまわったことで、「坂が多かったです。」「畑がきれいでした。」「公園も多かったです。」「自然がいっぱいでした。」というような気づきができていました。あさっては2回目の校区たんけんです。さあ今度はどんな発見ができるでしょうか。
画像1

大文字山に登ってきました!

今日は朝からいいお天気で、山登り日和でした。電車とバスを乗り継いで、大文字山に到着!少し険しい山道でしたが、無事全員で登りきることができました。頂上から見た京都の景色は絶景で、「ここまで登ってきた甲斐があったなあ。」と子どもがつぶやくほどでした。みんなで楽しくおいしいお弁当を食べて、山を下りました。みんなへとへとで、電車の中ではうとうとしてしまう子どももいました。今日はたくさんお土産話があると思いますので、おうちで聞いてあげてください!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp