京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

社会見学「藤森神社」

画像1画像2
今日は「藤森神社」へ,社会見学に行きました。お祭り等でなじみのある,藤森神社ですが,初めて知ったことやわかったことがたくさんありました。1800年以上の歴史がある藤森神社のステキを見つけることができました。今後の総合的な学習の時間の「伏見ってどんなまち?」に生かしていきます。

社会見学に出発!

 延期になっていた3年の社会見学。やっと晴れた空の今日は,1日目の藤ノ森神社の見学です。みんな記録用のボードを持って元気に出発しました。明日は大手筋方面の見学です。
画像1
画像2

となりの国の文化を知ろう

画像1画像2
 3年生は,お隣の国の文化を知る学習に取り組み参観してもらいました。資料「マダン(お祭り広場)」を読んで,韓国のお祭りや子どもの遊びチェギについて学びました。体験してみて,もっと知りたいなあという気持ちになりました。

大好き自分の線と色

画像1画像2
この日は、いろいろな線や色を使う学習をしました。

「線でお話ししたり遊んだりしよう。」

言葉ではなく、線でコミュニケーションをとることにしました。

波線、太い線、細い線、ぐるぐる巻き、追いかけっこする線。模造紙の上にいろいろな線が現れました。

線と線の隙間には、きれいな色を塗っていきます。

絵を書こうと思って描いたわけではないのに、何かに見えてくるから不思議です。

たけのこ学級と一緒に

画像1画像2
今日はたけのこ学級と一緒に図画工作をしました。

材料はビニール袋。空気を入れて膨らませたり、切ったり、かさねたり、つなげたり。

テントや家やプール。体育館がとってもカラフルになりました。

たけのこ学級のお友達もとっても楽しそうにしていました。

ハロウィンパーティ

画像1
3−2では今日、かざり係企画によるハロウィンパーティが行われました。

教室にいる係の人に「トリックオアトリート」と言うと、
折り紙で作ったバッグやお菓子がもらえます。

たくさんのおみやげがもらえる楽しいイベントでした。
自分たちで誰かを楽しませるためのイベントが企画できるって素敵ですね。

3年生社会見学の実施について

本日予定しておりました3年生の社会見学は,
雨天のため,11月1日(金)に延期となりました。

稲荷大社へ

画像1画像2
今日は稲荷大社へ社会見学。

稲荷大社へなぜ多くの人が訪れるのか、その秘密を探りに行きました。

みんな熱心に観察したり、写真を撮ったりしていました。
インタビューも上手にできました。

学校行事発表会

画像1画像2
国語科の学習として、藤城小学校の行事について1年生に伝えました。

1年生が楽しみにしてくれるように、わかりやすい言葉で、よりよく伝わるように写真を見せながら、身振りを入れながらなど、相手意識をもちながら準備を進めてきました。

今日の本番は、緊張が伝わる発表会でしたが準備の成果を出せたと思います。
1年生が「おー」などと感動してくれて,良い発表会になりました。

梅小路小学校とテレビ会議

画像1画像2
今日は梅小路小学校の三年生とテレビ会議をしました。

事前にお互いの校区のステキをVTRで発表しあっておき、今日は感想や質問を言い合いました。

市の中心地にあり有名なスポットがたくさんある梅小路小学校校区、
山の上にあり景色がきれいで自然豊かな藤城小学校校区。

みなそれぞれのちがいや良さに気付くことができたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 藤城歩こう会
3/19 卒業証書授与式リハーサル  給食終了
3/20 卒業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp