京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up28
昨日:94
総数:512657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

七輪でお餅焼き

画像1画像2
 今日は昔の暮らしや道具を体験するために、七輪でお餅を焼いて食べました。お餅を自分で焼くこと自体、多くの子どもにとっては初めての体験です。
 焼いているうちに焦がした子も多かったですが、その香ばしさもまたおいしいとの感想も聞くことができました。手間はかかるけれど、それもまた楽しいと感じたようでした。

大なわを練習・練習・練習!

画像1画像2
いよいよあと一週間となった大なわ集会。子どもたちの練習にも熱が入ります。

今日も5年生と一緒に練習をしていました。
5年生は、自分たちが跳ぶ時はなわを速く回し3年生が跳ぶ時は少し遅くするという、ひっかかることなく跳び続ける作戦を考えてくれました。

たのもしいですね。

3年生も少しずつ上手になったようで、ゆっくりでしたが全員跳ぶことができていました。

ダブルダッチ教室

画像1
今日はダブルダッチ教室がありました。
多くの子にとって初めての体験、二つのなわを同時に飛ぶということで、初めは不安そうな表情をしていました。
しかし先生たちのパフォーマンスを見たり、なわを使わない練習を重ねたりするうちに楽しくなってきたようで、最後は全員が跳ぶことができました!

まだまだ自分たちでなわを上手に回すことは難しいようですが、昼休みに一生懸命練習する様子もうかがえました。
画像2

体育館で書き初め

画像1画像2
少し遅くなりましが、書き初めをしました。
書いた文字は「はつ日」。3年生にとっては初めての三文字の書道です。

今回は特別に師範(養護教諭の小椋先生)に来ていただき、体育館で行いました。
師範の前だからか、子どもたちはいつも以上のきりっとした様子で取り組んでいました。

学習発表会〜3年〜

 3年生は,「走れメロス」の劇と「天使にラブソングを」の音楽劇の2チームに分かれて発表をしました。演技も英語でがんばった歌も,みんなの気持ちが一つになって練習の成果をしっかり伝えることができました。
画像1
画像2

体育館でリハーサル

画像1画像2
明日の学習発表会に向けて、最後の練習です。
体育館で、本番同様に衣装を身につけてのリハーサル。
これまでの練習より緊張した様子でした。

さて、明日はいよいよ本番ですが、楽しんで演技や合唱をしてほしいと思います。

自分の考えを大切にしよう

画像1
道徳の授業で「男の子だから」「女の子だから」という理由でイメージや考えを決めつけてしまっていることについてみんなで話し合いました。

大切なのは、「男だから〜」「女だから〜」ではなく、自分らしく考え選んでいくことです。そして、友達の考えを尊重し、「男だから〜」「女だから〜」という理由で否定しないこと。

よりいっそうお互いの個性を認め合える子どもたちになればと思います。

初!!体育館で学習発表会の練習!

画像1画像2
 1時間目学習発表会の割り当てになっており,体育館で初めて練習をしました。
 初めての舞台練習だったので,立ち位置やスペースの使い方,声の大きさ等迷いながらも正々堂々と演技をしていました。衣装や小道具も少しずつ準備しています。
 来週は,残り3回の練習(少ないですね)と1回のリハーサル,そして本番ということになります。
 79人で力をあわせて成功させましょう。

進んでます!学習発表会の練習!!

画像1画像2
 来週に控えている「学習発表会」の練習をしました。3年生は,「外国の文化に触れよう〜走れメロス〜天使にラブソングを〜」という題目のもと,劇を行う予定です。
 今日は,自分の役に合う「衣装」を考え,練習を進めました。衣装を考えると「役」になりきれる感じがしてくるようです。動作も考え,声だけでなく動きも付けたりして,本番に向け着実に完成に近づいています。

いろんな工夫があったのですね

画像1画像2
 昨日に続いて昔のくらしを学ぶ3年生です。今日は実年会のみなさんから,昔の道具について教えていただきました。農機具や家庭での道具など,昔の暮らしの中の工夫がよくわかりました。桃陽総合支援学校からもお友だちが来てくれて,いっしょに学習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 ふれあい清掃
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp