京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:40
総数:512538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

夏祭り本番!

画像1画像2
昨日は藤城夏祭り。
3年生はwhiteberry「夏祭り」の曲に合わせてダンスを披露しました。
お客さんとの近さに圧倒されてかなり緊張しているようでしたが、
終わった後には達成感を味わっていたようです。

朝から勉強

7月22〜25日は学習相談日でした。
朝9:00から10:00まで、苦手な分野の勉強をしたり、
夏休みの宿題でわからないところを確認したりしました。

すでに宿題のほとんどを終えている子もいました。びっくりです。
画像1

今日はリハーサル

 明後日の藤城夏まつりで踊るダンスのリハーサルをしました。本番通りの衣装で,暑さに負けずに頑張りました。
画像1
画像2

夏休み前の「お楽しみ会」

画像1
いよいよ明日から夏休み・・・・・。ということで,今日はお楽しみ会をしました。司会が進め役を上手く果たし,ゲームあり,マジックあり,歌あり,ピアノ演奏ありと盛りだくさんでクラス皆で楽しみました。

ハンドベースボール大会

画像1画像2
今日は学年全員でハンドベースボール大会をしました。
ハンドベースボールは体育の授業で学習しましたが、
1組対2組で対戦するのは初めてです。

ランニングホームランがでたり、守備の連係プレーが決まったり、
いつも以上に名場面が多かった気がします。

本番通りに・・・

 藤城夏まつりのステージ発表にむけて頑張る3年生。今日は本番通りの場所で,音楽に合わせて踊りました。
画像1

学級会

画像1画像2
今日は学級会をしました。
議題は『お楽しみ会でやりたいこと』
司会、書記、記録、全て子どもがつとめます。

「お楽しみ会なので、全員ができる遊びがいいと思います。」
「ドッジボールはみんな遊びでやっているし、全員できる遊びなので、お楽しみ会でやるといいと思います。」
「その意見はとってもいいとおもいます。けれど、足のけががあって走ったりできない人もいます。それにその足にボールが当たったら痛いと思います。気をつけてやったほうがいいと思います。」

こんなふうに、お互いの意見に考えをつけ足しながら、みんなの考えをまとめていきました。

夏まつり

画像1画像2
 3年生の藤城夏まつりのダンスは,体形変化も入れた練習が始まりいよいよ盛り上がってきました。「君がいた夏は〜遠い夢の中・・・」の夏祭りの曲に合わせてリズミカルに踊っています。

「計量の絵」の鑑賞をしよう!

画像1
「たけのことはかりと私」をテーマにして描いた,計量の絵の鑑賞をしました。
たけのこの彩色がとても工夫されていたり,人物を細かく描いていたり,はかりの目盛りをよく見て,スケッチペンで描いていたり・・・・。それぞれが細部までよく見て描いていて,そこに感動を覚えていました。

図工「楽しく使おう」

画像1画像2
身の回りにある空き容器(紙コップ・ペットボトル・トレー。紙皿等)と紙粘土(好きな色の粘土玉を作り,容器のまわりに貼りつけます)を使って,「楽しく使えそうなもの」を考えて作りました。宝物箱・ペン皿・アクセサリー置き・花瓶等を工夫して作っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 ふれあい清掃
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp