京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up87
昨日:74
総数:511685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ほうこくする文章を書いたよ!!

画像1画像2
「気になる記号」の学習の中で,ほうこくする文章を書きました。書いたものを友だちと読み合い,感想を交流しました。初めて知った記号もあり,交流には驚きや楽しみがあったようでした。

総合的な学習で見学に行きました!

画像1画像2
3年生は藤城校区にあるステキを見つけるために,8つのグループに分かれて見学に行きました。ここは,藤城小学校の北にある「清涼院」です。お寺の歴史など,いろいろなことを教えていただきました。どのグループもたくさんのステキを見つけてきました。

鉄棒にチャレンジ!!

画像1画像2
体育で「鉄棒」の学習を始めました。1年ぶりの学習で,昨年できていた逆上がりや回り技ができなくなったという声も・・・。感覚を取り戻そうと,中間・昼休みにも熱心に練習する姿が見られました。

たし算とひき算のひっ算

画像1画像2
今はひき算をがんばって学習しています。まずは計算の仕方を自分で考え,それをペアで交流し,次に全体で交流します。しっかりと分かりやすく説明できていました。

ひき算のひっ算

画像1画像2
算数で、「たし算とひき算のひっ算」の学習をしています。

繰り下がりのある筆算を、問題を解きながらグループの人に説明します。

「0−4はできないから、十の位から1繰り下げて、10−4にします。」

何回も繰り返し説明していくうちに、筆算の説明の達人になっていました!!

硬筆で書こう

画像1画像2
書写の学習では、3年生からは毛筆を主にしていますが、今回は、硬筆に取り組みました。
見本をよく見て、書きました。

題名は「急がば回れ」

集中しているせいか、教室は「シーン」と静まり返っていました。


「気になる記号」集め

画像1画像2
国語で「報告する文章を書こう」〜気になる記号〜の学習をしています。ほうこく文を書くために,今は「記号集め」をしています。気をつけて見てみると,結構いろいろな所に記号があるものですね。

休日参観日

 3年生は算数の千の位へ繰り上がる3位数の筆算の方法を説明する学習をしました。体育館ではリズムダンスの発表会を観ていただきました。
画像1
画像2

てつぼうの学習が始まりました!

画像1画像2
3年生は、体育で鉄棒の学習が始まりました。
苦手な子が多い鉄棒ですが、目標をもって頑張っています。


小中合同研修会

 藤森中学と4小学校(砂川・藤ノ森・竹田・藤城)の合同研修会が行われ,3年生は総合的な学習の授業を公開しました。錦林小学校とテレビ会議でそれぞれの町のステキな所を発表し合って交流していく取組です。3年生同士,しっかり伝え合いができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp