京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:63
総数:512525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

植物をかんさつしよう!

画像1画像2
ほうせんかが先週に比べるととっても成長しました。ものさしでどれくらい成長したかをしっかり測り,観察し,自分のノートに記録しました。

社会「わたしたちの町」

画像1画像2
社会科の学習で校区地図作成のため,校区内の様子を調べに行きました。今回は,東安信町方面と,古御香・岩山町方面でした。新しい発見もあり,一生懸命,地図に書きこんでいました。

あおむしがさなぎになったよ!

画像1画像2
先週の理科の時間に,中庭のキャベツの苗についていたあおむしを偶然見つけたのですが・・・・・。その後,3年生の教室で飼育していたところ,今日の朝はあおむしだったのに下校時刻には,な・な・な・なんと!!さなぎになっていました。次の子どもたちの興味関心は,いつチョウに姿を変えるかです。

初めての毛筆書写!

画像1画像2
子どもたちがとても楽しみにしていた毛筆書写の学習が始まりました。今日は,準備の仕方から筆をおろし,墨をすり,簡単な練習をしました。これからが楽しみです。

国語科「ありの行列」

画像1画像2
3段落と4段落に書いてあることを,自分なりに絵にかき,それをもとにしてウィルソンが行った実験を「接続語」「時間を表す言葉」を使って説明しました。

よく見て描いています!計量図画!!

画像1画像2
3年生では,はかりでタケノコの重さを測っているところを描いています。よく見てしっかり描いています。

タケノコとはかりをスケッチしたよ!

画像1
計量の絵を描き始めました。今回は,スケッチペンでタケノコとはかりを,次は自分や友達を描きます。どんな絵に仕上がるか楽しみです。

あおむしを見つけたよ!!

画像1画像2
ほうせんかと一緒に置いてあった「キャベツの苗」に,あおむしが3匹ついていました。素敵な偶然に大感激!教室で育てることになりました。チョウになるまでどのように育てていこうか,みんなで話し合いました。

体育「リレー」楽しいよ!

画像1画像2
3年生になって,「リレー」の学習が始まりました。2年生までは,輪のバトンでしたが,3年生からは筒のバトンに代わりました。バトンパスと走る順番をチームで工夫し,少しでもタイムを縮める努力をしています。

ほうせんかの芽が出たよ

画像1画像2
 3年生が,中庭で栽培しているホウセンカの芽が出ました。しっかり観察して記録しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp