京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:87
総数:512328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

理科「豆電球に明かりをつけよう」

画像1画像2
 3年生は理科で、乾電池と豆電球を使って、明かりをつける実験をしています。電気の通り道を予想して、大きく映ったプロジェクタの画面でみんなに分かりやすく説明をしました。

<元気に体育>

画像1画像2
 先週、インフルエンザや発熱欠席などが多かった3年生。連休が明けて回復に向かい、運動場と体育館から体育の学習に取り組む元気一杯の声がひびいています。

「マダン」お隣の国の文化を知ろう!

画像1画像2
 3年生の授業は、一番近い国である、韓国・朝鮮の文化を知り,親しもうとする態度を養うことをめあてに取り組みました。「マダン」のお祭りについての感想を話し合い、子ども達の遊び「ユンノリ」を楽しみました。

伏見稲荷を見学しました!

 3年生は、伏見の町を探検しています。27日は、伏見稲荷に行きました。たくさんの赤い鳥居をくぐって、稲荷山の見晴らし台に登ると・・・京都の町が遠くまで望めて、素晴らしいながめでした。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行きました!

 3年生は、六地蔵の「イズミヤ」さんへ社会見学に行きました。売り場でインタビューしたり、お店の人からいろいろと説明をしていただきました。大きな冷蔵庫の中も見
せてもらい、たくさんのことがわかった学習でした。
画像1
画像2
画像3

習字の学習にもICT活用!

画像1画像2画像3
 3年から始まる毛筆での書写の学習。左はらい・右はらいの少し難しい筆法に進んできました。大きく目で見てわかるようプロジェクタに写したり、コンテンツを利用するなど、習字の学習にもICT機器を活用しています。

「台風の目」

画像1画像2画像3
 3年生・たけのこ学級は、団体競技で棒をもってぐるっと回る「台風の目」の練習中です。運動会本番は、「カードを引いてヒヤヒヤ、ヒヤミカチ!台風の目」のプログラム名で、回ってはしるだけでなく、楽しい工夫があります。お楽しみに!

「実がじゅくしたよ。」

画像1画像2画像3
 それぞれの学年で授業が進んでいます。3年生は理科の学習でホウセンカの観察をしました。夏の間に成長し、しっかりと実がじゅくしました。伸びた長さを測ったり、実の数をかぞえたりして、しっかり観察記録を書きました。

夏祭りに向けて!

画像1画像2
 19日(日)に開かれる「藤城夏祭り」のセレモニーに3年生が出演します。沖縄民謡の「ヒヤミカチ節」を練習してきましたが、いよいよ運動場で仕上げに入りました。
 当日は4時30分頃の出番になります。みなさん応援よろしくお願いします。

藤城夏祭り出演に向けて

画像1画像2画像3
地域の行事の藤城夏祭りに3年生が「エイサー」で出演し,お祭りを盛り上げます。「ヒヤミカチ節」という歌に合わせて踊る練習を始めています。ペットボトルをパーランク(太鼓)の代わり鳴らしながら踊ります。賑やかに楽しく踊れるよう頑張って練習しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 児童集会 クラブ活動(3年クラブ見学)
1/26 5年音楽鑑賞教室
1/28 3年昔のくらし 小さな巨匠展〜2/1
1/29 5年非行防止教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp