京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:58
総数:511960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 ALTの先生と英語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は、新しいALTの先生と楽しい英語活動でした。ALTの先生にサラダの正しい発音を教えてもらったり、アメリカの文化について少し説明してもらったり、とても勉強になったようです。一番興味深かったのは、アメリカではカレーを食べる文化がないということです。子どもたちも「えーっ!」とびっくりした様子でした。
 

2年 トイレの手洗い場も、スリッパもきれいです!

夏休みのあいだに、手洗い場の修繕を行いました。

自分たちでも少し気をつけることで、
       みんなが気持ちよく使うことが出来ますね。

ステキです。
画像1

2年 LINE出前授業 プログラミングについて

画像1
画像2
画像3
 今日は、LINEの方がZOOMを使ってオンライン授業をしてくださいました。テーマは「プログラミング」でした。今日のゴールは、「あなたがこうしてほしいということをプログラムで正しく伝えることを覚えよう」ということで、ボードゲームを使って学習しました。子どもたちは、海賊船を宝島まで進めるために「1マスすすむ」「90度右」「90度左」「ジャンプ」「くりかえし」のカードを使って、駒を動かします。
 子どもたちは、自分が作ったプログラミングの命令を操縦席の子に渡して、自分の駒を動かしてもらうという流れです。
 途中で島を越えたり、仲間を連れたり、ミッションをこなしながら楽しく進めていました。
 プログラミングの仕組みについて体験を通して理解できたのではないかと思いました。とても貴重な体験でしたね。

2年 自由工作

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、夏休みの自由工作で、素敵な作品を作ってきていました。よく頑張りましたね。今日は、みんなの作品を見ながら、感想を言い合いました。貯金箱や自動販売機、可愛いお家や虫の標本などジャンルは様々でおもしろかったです。明日は、みんなで発表会をしたいと思います。

2年 2学期がスタートしました!

画像1
画像2
画像3
 今日から2学期が始まりました。朝から元気な声で子どもたちがあいさつしてくれました。教室に着くなり「つかれた〜。」と言っている子もいました。休みから急に学校生活が始まると体がまだまだ慣れていないようですね。少しずつ戻していってもらいたいと思います。
 始業式では、校長先生のお話を聞きました。子どもたちは、真剣な表情でスピーカーに耳を傾けていました。気持ちが引き締まっているようでした。

 大掃除をした後は、サイコロトークで盛り上がりました。サイコロの出た目でお題が決まっていて、テーマに合った話をしました。夏休みに楽しかったこと、頑張ったこと、残念だったことなど…。みんな自分の夏休みを思い出して楽しくおしゃべりしていました。

 それぞれ充実した毎日を過ごせたようでよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp