京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:58
総数:511929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 第1回 学年集会

画像1
画像2
画像3
 昨日は,1組と2組が多目的室に集まって学年集会をしました。
2年生みんなで頑張っていってほしいことを伝えました。

1 みんながなかよく楽しくすること
2 一人ひとりが同じめあてに向かって頑張ること
3 いろいろなことにチャレンジすること

 担任一同と2年生みんなと一丸となって頑張っていきたいと思います✌

2年 漢字の練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 グーペタピンの合図で姿勢を正しています。

2年生の漢字練習が始まりました。はじめに学習する字は「読む」でした。
一画ずつ丁寧に書く姿が見られてよかったです。✌

宿題で書く字もいつも丁寧に書いてほしいと思います。

2年 水曜日は・・・イングリッシュデー!

朝の会は・・・モーニング ミーティング!

あいさつや健康観察も英語で行います。

給食室へ向かう,図書室の手前(人権掲示板の近く)には現在,
 
      「イングリッシュロード」も準備中です。

少しでも英語をはじめ,外国語に親しんでもらえるといいですね。
画像1
画像2

2年 算数 ひょうやグラフ

さすが2年生!
ノートの使い方や,黒板のうつし方も上手になっています。

さらに
話し合って出てきた考えや,あたらに気づいたことなどもメモできると…

  自分だけのとっておきの「学習のきろく」ができるね。
画像1
画像2

2年 学級開き 「かしこさって何だろう?」

2年生の教室では,はじめに先生から質問がありました。

 「みんながよく言う,かしこさって何かな?」

子どもたちから「勉強がよくできる!テストの点がいい!」などの声。

そこでもう一度,先生から問いかけ。

          「本当にそれだけかな?」
すると…

  テストでよい結果じゃなくても,コツコツがんばる人!
  自分が出来るからって,人のことを悪く言わない人!
  自分のペースでいいから,一歩一歩成長し続ける人!

など,みんなの考えが深まってきました。

学級のはじまりに,とっても大事なことを確認し合えたこと,
またそれに向かって,それぞれ成長していけそうなところが素敵ですね。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp