京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up73
昨日:76
総数:513464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 お笑い係

画像1
画像2
 今日は、お笑い係が大喜利とコントをしてくれました。

コントの題名は「サバイバル」。森や海に潜む得体の知れない生物と戦うお話でした。

大喜利は、「ポケットの中に入れる虫は?」や「服を着るならどんな柄?」
というお題で、お笑い係の子が何度も面白い回答をしていました。

次回はお楽しみ会で披露してくれるそうです。次回も爆笑を期待しています。

2年 研究授業 お気に入りの本をしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生の研究授業がありました。ミリーのすてきなぼうしを読んで好きな場面を選んで、伝え合いました。たくさんの先生方が参観されていたので、とても緊張していましたが、自分の考えを何とか伝えようと頑張っていました。タブレットで挿絵を見せながら工夫して発表している子もいました。対話力が少しずつついてきたのではないかと思います。

2年 サツマイモの成長  6/23⇒7/6

地域の方々にお世話になって植えたサツマイモの苗。

毎日の水やりや、昨日の雨で、とっても元気に成長しています。

1枚目の6月23日の写真と
      ↓ 
 2枚目の7月6日を比べると…

たった2週間ですが、その様子がとてもよくわかりますね。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「こんなもの,見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
 国語の「こんなもの,見つけたよ」では,おもしろいなと思ったものを文章にしてクラスのみんなに知らせる活動をしました。メモをもとに,組み立てを考えてから文章にしました。はじめ・中・終わりを意識して,相手に伝わりやすくするにはどういう順番で伝えたらよいかも考えました。
 今日は,クラスのみんなと対話形式で発表しました。質問や感想も上手に言えていました。みんな和気あいあいと話し合っていました。相手に自分の言いたいことが伝わるって嬉しいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp